京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:227395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

体育科「タタロチカ」

 フォークダンス「タタロチカ」。去年も休日参観で親子で踊りましたが、今年も楽しく踊れるように、今日は2年生が1年生に教えてくれました。「右、左、ペンギンまわり、左、右、反対まわり、右、左、キックキックキックキック、左、右、ぺんぎんキック・・・」と、最後にはリズムに合わせて楽しく円になって、みんなで踊れるようになりました。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

 1週間の始まりは全校遊びから。休み明け、「ちょっと学校に行きたくないな。」と思っている子も楽しい遊びから学校生活が始められるように、月曜日の朝活動は全校遊びです。5年生が主催しています。
画像1
画像2
画像3

親子活動

 初めての親子活動をしました。前日「明日は親子活動がありますよ。」と言ってもきょとんとして何のことかよく分からなかった1年生ですが、楽しく活動できました。
おうちの人と一緒にお味噌汁を作ったり、ごはんを炊いたりして、昼食の準備をしたあと、体育館でボール送りゲームやしっぽとり競争、リレーなどで親子楽しく遊びました。おなかがすいたところでおにぎりをにぎり、たくさん食べました。計画、準備から当日までお世話になった学級委員さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日練習

記録会に向けて最後の休日練習にがんばる5,6年生。準備運動、アップ走、インターバルの後、エントリー種目の練習をしています。雨も降らず、がんばる高学年を天気も応援してくれているようです。
画像1
画像2
画像3

図書委員会「本探しゲーム」

図書委員会主催の「本探しゲーム」が行われました。今回は低学年です。お題は「いぬやねこの出てくる本を探しましょう。」というものでした。本が探せたら委員会のお兄さんお姉さんに確認してもらって合格すればしおりがもらえます。みんな一生懸命探していました。
画像1
画像2
画像3

彩雲あらわる!

 体育をしようとしている1年生の頭の上に、美しい虹色の雲があらわれました。「にじや。」と喜んでいましたが虹ではありません。雲が虹色に光って見える「彩雲」です。珍しい光景にしばしみとれました。
画像1

新しい本が入りました。

 新しい本がたくさん図書室に入りました。特に、国語の教科書が新しくなったのでその中で紹介されている本はすべて揃うようにしました。図書室前やホールの本棚に入れて紹介しています。もう借りることもできるので、ぜひ図書室へきてください。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

画像1
今日は4年生主催の全校遊びの日でしたが、4年生が浄水場見学でいないので、かわりに3年生が主催してくれました。今まで上級生のしていることをよく見ていたので、まねをして上手に進めることができました。
画像2

朝会(修学旅行の報告)

 今日の朝会は先週の修学旅行の報告でした。心に残ったことを発表したり、川柳や短歌にいてまとめたり、どんな修学旅行だったのかがよく分かりました。特に来年参加する5年生は、来年を楽しみにしている感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

初めての大役

画像1
 本日中間休みは毎週恒例の全校遊び。今日は社会見学の4年生に代わって,3年生が初めて全校遊びの進行役をしました。緊張しながらでしたが,みんなの前でしっかりと進行できました。これで来年も安心ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業開始

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp