![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:455093 |
避難訓練
地震が起き,その後給食室から出火したという想定で避難訓練を行いました。今日の訓練は,これまでと違って掃除時間に行ったので,担任が傍にいるとは限らず,放送を聞いて自分たちの判断で動かなくてはなりませんでした。
全員が揃った後,学校長からは,少し厳しい講評がありました。初めに集まった人たちの態度が肝心,真剣に訓練に臨むことが災害で亡くなられた人に対する自分たちの気持ちである,など。 今日の訓練を活かし,自分で自分の身を守れるようにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ジョイントプログラムテスト!![]() ![]() ![]() 時間いっぱい一生懸命問題と向き合う姿,素晴らしかったです! 結果も大切ですが,目標に向かって努力する気持ちをいつまでも大切にしてほしいです。 西館「ビフォー・アフター」![]() ![]() 書き初め![]() ![]() ![]() 学習の成果を! 2
少し難しい問題もあるので,手が止まりがちになるときもあります。担任は,みんな心の中で頑張れ!のエールを送っています。黒板にも温かいメッセージが・・・
![]() ![]() ![]() 学習の成果を!![]() ![]() 試してみよう てこの実験![]() ![]() 漢字・算数検定勉強会![]() ![]() ![]() 新しい目標
冬休みも終わり,子どもたちが元気に登校してくれました。冬休みの思い出を話してくれる子どもたちの姿から,休み中も楽しく過ごせたことがとても伝わってきました。
2016年になり気持ちも新たに今年の目標を考え発表し,それぞれ発表した目標を絵馬に見立てた画用紙に書きました。自分たちで考えた目標に向かって頑張る子供たちをそっと後押しできるように今年も温かく見守り応援していきたいと思います。 ![]() ![]() 1月,年の初めの朝会
子どもたちの顔が揃って,やはり学校はこうでなくっちゃ!という朝でした。
朝会では,まず,新着教員の紹介がありました。また,学校長からは「挨拶をしましょう(できて当たり前)」「簡単に人の心や体を傷つけるのはやめましょう」という話がありました。また,1月の目標として感謝して給食を食べ,残債も減らそうという話もありました。 今年度も登校するのはあと50日余り,みんなが心身ともに健康な毎日を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|