京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up29
昨日:28
総数:357985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

10月21日(水) 遠足に行きました!

画像1画像2画像3
1年生と2年生合同で,大津の皇子が丘公園に行きました。
天気にも恵まれ,秋見つけやアスレチックを思いっきり楽しみました!

平成27年度 後期始業式 10月19日

 後期が始まりました。前期の振り返りを生かし,後期のめあてを決めてがんばりましょう。
画像1
画像2

陸上記録会2

画像1画像2
6年

平成27年10月18日(日)
表彰の様子。

陸上記録会

画像1画像2
6年

平成27年10月18日(日)

陸上記録会・持久走記録会

 気持ちのよい,雲一つない青空の下,京都市小学生陸上競技記録会,
持久走記録会が行われました。

6年生は18名の参加で,一生懸命競技し,
ソフトボール投げ,50mハードルの2競技で2名の児童が入賞しました。

そのほかの児童も,自己ベストを更新したり,大会に出ることで自分の
課題を見つけるなど,よい経験をすることができました。

「さつまいもほり」をしました。10月15日

画像1画像2
 春に植えたさつまいもの収穫をしました。土から大きなさつまいもがお顔を出していたので,みんな,わくわくしながらさつまいもを掘りました。大きなさつまいもがたくさん収穫できたので,みんな大喜びでした。22日(木)に,このおいもを使って,「おいもパーテイー」をする予定です。みんな楽しみにしています。

4年 道徳「あと30分おくれたら」

画像1
16日(金)の4校時に道徳「あと30分おくれたら」の学習をしました。「感謝して」ということをめあてに学習を進めました。学習の最後に,子どもたちからは消防隊だけではなく,「警察官や家族も私たちを守るために働いているんだ」という意見が出ていました。

平成27年度 前期終業式 10月16日

 平成27年度前期終業式が行われました。今日渡された通知票を見て,前期を振り返り後期に向けて「めあて」を決めていくことが大切です。
 後期の11月20日には光徳小学校創立90周年記念式典が行われます。これに向けて,校歌などの歌の練習をしっかりとがんばり,ただしい姿勢で話を聞くこともがんばりましょう。
画像1
画像2

3校学校運営協議会 10月15日

 松原中学・光徳小学校・朱雀第三小学校3校の学校運営協議会のメンバーが集まり,初めての合同学校運営協議会を行いました。
 3校の学校の教職員だけでなく,3校の学校運営協議会も連携して松原中学校区の子どもたちのためにどんなことができるのか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年 道徳授業 10月15日

画像1
資料名「ソルムンデばあさんのやくそく」
済州島の人がソルムンデばあさんと約束した,100反で作る服に一反足りないということで服が作れず,ソルムンデばあさんが橋をかけることを断ったという韓国の民話から,やくそくを守ることの大切さについて学習しました。

5年 総合学習 ベジタブル・プロジェクト  10月14日

総合学習で育てている小カブもどんどん大きくなり,実がかおを見せるようになってきました。もう少しで収穫できそうなので,子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp