![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:357919 |
2年 道徳授業 11月24日![]() 「この寒い中,生き物はどんな様子なんだろう。」 子ども達の疑問の声をもとに,実際に運動場へ出て,寒い中でも自然の中では命が輝いていることを発見しました。 創立90周年「記念式典」「記念講演」 11月20日
大正14年11月16日に大内第二尋常小学校として開校した京都市立光徳小学校は,今年で90周年を迎えました。本日,創立90周年「記念式典」と「記念講演」が行われました。
「記念式典」の学校長式辞で,『皆さんも良く知っている「すなおで、なかよし、のびゆく、われら!」という「学校教育目標」にも、文字通り、「一人一人が、人として素直な心を持ち、仲間と共に、光徳校で学ぶ事を誇りに思って、力強く伸びて行って欲しい!」 …と言う強い願いが込められているのです。』と話がありました。 来賓の祝辞や児童お祝いの言葉があったり,記念品贈呈では絵画を贈っていただきました。最後に光徳小学校児童の元気な全員合唱で終わりました。 「記念講演」では絵本作家の平田様から楽しい絵本を読んでいただいたり,絵を描きながらお話をしてくださったり,楽しいひと時を過ごしました。 また,給食もいっしょに食べていただきました。いろいろと,ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生 光徳小学校創立90周年式典前日準備 11月19日![]() ![]() ![]() たてわり遊び 11月19日![]() ![]() ![]() たてわり遊びを通して,異学年も仲の良い光徳小学校になれば良いなと思います。 6年生 昼休みの過ごし方 11月19日![]() ![]() ![]() 思い思いの昼休みを過ごしているのが見られ,良い散策時間となりました。 11月13日 1年道徳の授業
いろいろな国の「ありがとう」のことばを通して,日本の国以外の人とも言葉は違っても,話し方の様子や表情を通して,お互いの心を伝え合うことができるということを知り,礼儀の心を大切にしていくことを学習しました。
![]() 6年 学習発表会 11月14日![]() ![]() 11月17日 ひかり学級 「秋を見つけよう」![]() ![]() ![]() 秋を見つけに出かけてきました。 どんぐりやまつぼっくり。きれいに色づいた銀杏の葉。 様々な秋をたくさん見つけることができました。 お弁当を食べた後には,児童公園でブランコやシーソーをして, 楽しく遊んですごしました。 すてきな一日でした。 創立90周年 記念植樹「ハナミズキ」 11月13日
創立90周年を記念して「ハナミズキ」を6本植樹しました。
来春の春には,可憐な花が咲くことでしょう。 皆さま,おたのしみに…! ![]() ![]() ![]() 6年生 大文字駅伝予選会 11月10日![]() ![]() ![]() 選手の応援のために,残りの6年生も西京極に来ていました。どの子も友達の名前を一生懸命呼んで応援していました。また,違う学校の子に向けても声援を送っている姿は,心温まるものがありました。今回の努力し続ける大切さを今後の生活に活かしてほしいです。 |
|