京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:256985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

冬休み前のテスト

画像1
冬休みまでのテストに真剣に取り組んでいます。学習の成果は出ているかな?

教室をきれいにしよう【家庭科の学習】

家庭科では,整理整頓やそうじをして気持ちよく過ごすための学習を進めています。今回は教室にたまった汚れを工夫してとる活動をしました。自分で歯ブラシを家から持って来たり,学校にある割りばしなどを使ったりして,いつもはしていない場所の掃除を行いました。
画像1画像2画像3

振り返り企画会議【ふれあいタウンに向けて】

前日の中間発表会を受けて,みんなが書いてくれた意見書をグループごとに見直しています。より良いプランにしていくために,様々な人の意見を取り入れていく姿勢が見られました。
画像1画像2画像3

神経衰弱ゲーム【外国語の学習】

外国語の学習では,教科を英語で話したり聞いたりする学習を進めています。今回はカードを使った「神経衰弱ゲーム」をしました。英語を話しながら楽しんでゲームをしていました。
画像1画像2画像3

中間発表会【ふれあいタウンに向けて】

12月16日(水)にふれあいタウンに向けた企画の中間発表会を行いました。3つのグループがそれぞれの考えを発表しました。今回は関西電力の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき,貴重なアドバイスもたくさんいただくことができました。本番まであと1か月,全力で活動を進めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

6年 総合 京土産リサーチ

 京都の素晴らしさを伝えるための旅行プランを作っています。年明けのふれあいタウンに向けて準備もますます忙しくなってきました。今日は旅行プランで紹介する京土産を考えるためお土産屋さんに見学・インタビューに行きました。
 いろいろなお店の名物商品や,売上ナンバー1を聞いたり,1日にどれだけ売れるのか等お店の方にいろいろ教えていただいたりしました。積極的にお店の人に話をし,質問をする子ども達の姿がありました。
画像1画像2画像3

ペアペアクリスマス会

画像1画像2
4年生が2年生を「ペアペアクリスマス会」に招待してくれました。
クイズがあったり,ゲームがあったりして,2年生は大喜びでした。
最後には手作りプレゼントまでありました。
4年生,ありがとうございました!!

6年 キッズボランティア 九条弘道年末大そうじ隊

 今週は火曜・水曜・木曜とキッズボランティアによる大そうじがあります。以前に6年生が「学校のために何かできないか?」と話し合った時に出た「学校の大そうじをしよう。」という意見を計画委員会に提案したところ,計画委員会が企画をしてくれ,実施することになりました。
 6年生はペア学年の3年生と一緒に3階ろうかの窓のクモの巣取りや壁みがきをしています。今日は2日目ということでかなり窓の隅がすっきりとし,壁の白いところも増えてきました!
画像1画像2画像3

6年 京の匠 金箔貼り体験 完成しました!

画像1画像2
 とても素敵な作品ができました!

6年 京の匠 金箔貼り体験

 先週京の匠による出前授業がありました。来ていただいた匠は伝統工芸の京仏具を作っておられる方々です。最初にどんな仕事をしておられるのか教えていただきました。実際に仏具も見せていただきました。京仏具について学んだあとは金箔貼り体験です。自分で考えた絵をマスキングテープでお皿に貼り,その上に金箔をのせていきます。金箔を接着剤で貼りつけてもらったらマスキングテープをはがして完成です。とても薄い金箔の扱いに苦戦していました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp