![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:108 総数:655752 |
【学校】トイレのスリッパ
子どもたちが学校のトイレをきれいにしてくれています。
きれいに並んでいるスリッパ。 とても気持ちがいいです。ありがとう。 ![]() 【6年】校歌を掘る!
新しい体育館に設置する用の校歌を卒業生が掘っています。
出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() 【6年】卒業式の練習
ご存知の通り,体育館 建て替え中です。
「じゃあ,卒業式の練習は,どこで?」 と,思ってくださる方々がたくさんおられると思います。 当然,教室を体育館と見立てて練習しています。 しかし,狭い…。 そんな中でも,歩く練習,証書をもらう練習,立ったり座ったりなどなど,練習を重ねています。 頑張る卒業生たちです。 ![]() ![]() ![]() 作品袋作り![]() 作ったよ。次の時間は、袋に かわいい絵を描いて完成です。 4校交流会![]() ![]() ![]() 4校交流会がありました。 みんなで、おもちをついて 楽しくたべました。 【6年】学年陸上
2月29日(月)の練習をもって,6年学年陸上の練習は終りとなりました。
最終日,リレーをしました。 声を出して応援していました。楽しそうでした。 仲間を大切に思い,応援する姿。 全力で走る姿。 悔し泣きする姿。 そして,終わった後,みんなで片付けをする姿。 いろんな姿がありました。思い出すと涙がでます。 本当にがんばったね。よくやったね。 本当に,ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 【6年】命の大切さ【総合的な学習の時間】
総合的な学習の時間のまとめとして,助産婦の新井美耶先生をゲストティーチャーとしてお迎えして,命の大切さの学習をしました。
どのようにして母ちゃんが生まれてきたのか,また,子どもたち一人一人が生まれてくる確率を知りました。 いくつもの奇跡を乗り越えて,この世に生(せい)を受けたことを知り,命がけで産んでくれた母に感謝している子どもたちや,一生懸命生まれてきたのだからこれから先も一生懸命生きようと思う子どもたちなど,それぞれに生きることの大切さを再確認しました。 これから先,困難なことにぶつかったとしても,子どもたちは力強く生きていってくれることだと思います。 自分も大切。 ![]() ![]() ![]() kizunaカップを終えて・・・
先日のkizunaカップを終えて,もうすでに次のkizunaカップに備えている子ども達。
男女混じって大縄の練習をし始めました◇ 1年間の取組を通して,“絆”の深まりを感じています。 ![]() ![]() たけの子クラブファイナル![]() 卓球バレーやクッキングを中心に活動しました。 来年度もぜひ参加して、いろんな活動をしたい です。 kizunaカップ
遅ればせながら,先週末のkizunaカップの様子をUPします◇
今回は『スーパードンジャン』! 直線の両端に対戦するチームがいて,一人ずつ両端から走り,ぶつかったところでジャンケン。負けた方はそこに座り,次の人が端からスタート。勝った方はどんどん相手陣地に走っていき,途中座っている自チームの子にタッチをすればその子が復活。 それを時間内ずっと続けていき,タイムアップ時に座っている人数の少ない方が勝ち,同数であれば相手陣地に押し込んでいる方が勝ちというルールの企画でした。 対戦中は色々と波乱のあったkizunaカップでしたが,それを通して各クラスまた成長できた子ども達だったのではないでしょうか。 時間の都合もあり,トーナメントによる優勝・準優勝のみの表彰でしたが, 優勝 1組C 準優勝 4組A でした。 ![]() ![]() ![]() |
|