京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

あけましておめでとうございます

画像1
 後期後半はじまりの会をしました。校長先生から、「インフルエンザなどの予防をしましょう。」「自分の目標に向かって努力しましよう。」とお話がありました。病気で休む子もなくみんな元気に登校できました。
画像2

後期後半が始まります

明日から後期後半が始まります。土曜学習でもお世話になっている21くろやま塾の方がつくってくださった立派なしめ飾りが子ども達を迎えてくれます。どんな冬休みを過ごしたのか,子ども達の話を聞くのが楽しみです。
画像1
画像2

百人一首大会に向けて

 冬休み前の最後の日。今年最後の百人一首をしました。何度もやってきたので、「ぼくこれ好きやねん。」と覚えて取れる札も増えてきました。「〜かみのまにまに」などの言い回しがおもしろくて、何度も口ずさみながら取った札を持ってくる姿も見られます。上の句だけ読んで止まると、ちゃんと下の句を持ってくる子もいます。百人一首の中には中学校や高校で学習する古文の言い回しがたくさん入っています。百人一首に親しむことで自然にそんな学習ができたらいいなと思います。年明けには1、2年生で百人一首大会をしますので、冬休みもぜひおうちで百人一首を楽しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

後期前半が終了しました。

 体育館で校長先生から、今までがんばってきたこと、これからがんばることについてお話を聞きました。クリスマスやお正月など楽しいことのたくさんある冬休み、元気に過ごしてください。
画像1

まちの音楽隊 今年最後の練習

 とても寒い日でしたが、元気に練習をしました。八歩で前や後ろに歩く練習をたっぷりした後、曲の練習をしました。動きと曲を合わせるのが楽しみです。次回は年明け9日からです。体育館は寒いので防寒をしっかりしてきましょう。
画像1
画像2
画像3

紙版画

画像1
 上手に刷れた作品にクレパスで絵を足しました。朝会で表彰された6年生のお姉さんみたいに絵が上手になるように、みんな一生懸命ていねいに色を塗っていました。完成作品はまた教室で見てくださいね。
画像2

国語科「てんとうむし」

画像1
 体操服を着ていますが、体育ではなく国語の学習です。おうちでの音読の成果で全員「てんとうむし」を暗記して読むことができたので、てんとうむしの詩を暗唱しながら体で表現してみました。それぞれ工夫して発表することができました。
画像2

全校遊び

 みんなが楽しみにしている全校遊び。今日は4年生主催の氷おにでした。元気に走り回っていますが、体調をくずしている子が少し増えています。土、日はゆっくり休んで元気に月曜日は登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3

朝会

 今日は朝会に北桑田ライオンズクラブの方が来て、国際平和ポスターの入賞者を表彰して、二小の子の絵は素晴らしいとほめてくださいました。また、柔道でがんばった人の表彰もありました。さまざまな分野で活躍する二小っ子です。
画像1
画像2
画像3

版画作成

紙版画にインクをつけているところです。上手にできるかな〜。完成まであともう少し!!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp