京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:140
総数:671601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

工場見学(3年)

画像1
画像2
画像3
 16日(月),3年生は社会科の学習で大藪校区にあるゴミ箱工場に見学に行きました。工場ではどのようにものが作られていくのかを見せてもらいました。大きな機械や多くの機械があり,順序よく次々に製品が作られていく様子に子どもたちは感心していました。また,設計がパソコンを使ってされていたり,各工程にもいろいろな工夫がされたりしていて,子どもたちは多くの発見をして帰ってきました。これからの学習で働く人々の思いを中心にまとめていきたいと思います。

発表会後片付け(5年)

画像1
画像2
画像3
 最後は5年生の後片付け(PTAさんにもお世話になりました)。くぜにしっ子発表会の片づけからは5年生が学校全体の準備や片づけをします。一人一人ができることを考え,進んで仕事をしてくれたおかげで,予定よりも早く片づけが終わりました。一生懸命頑張る5年生の姿がとても頼もしかったです。

くぜにしっ子発表会Part3

画像1
画像2
 午後は4年生と6年生。声と気持ちを合わせ,心を一つに劇や音楽を見ている者に届けてくれました。全員の気持ちが一つになった時の力はとてもすごく,思わず圧倒されるような劇や音楽でした。

くぜにしっ子発表会Part2

画像1
画像2
画像3
 午前の後半は大薮小2年・1年・5年です。笑いあり,感動ありの素敵な発表が続きました。

くぜにしっ子発表会Part1

画像1
画像2
画像3
 13日(金)にくぜにしっ子発表会が行われました。学習してきたことをさくら・3年・2年とかわいく,そしてしっかりと表現していました。

光はどのように進むかな…(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科の「太陽の光を調べよう」の学習で光はどのように進むのかを調べました。日なたに鏡を置いて日かげを照らしてみました。地面にまっすぐに進む光の筋を見て思わず「おぉ〜」。光の筋の先に別の鏡を置いて光が反射するのを確かめてまたまた「おぉ〜」。楽しみながら光はまっすぐ進むことを確かめました。

大薮小学芸会参加(3年)

画像1
画像2
画像3
 10日(火),3年生が大薮小学校の学芸会に参加しました。緊張した面持ちで出発しましたが,今できる精一杯の演技と音楽を披露しました。終演後たくさんの拍手をいただき,大きな自信を持ったようです。13日のくぜにしっ子発表会では大薮小学校の2年生が久世西小に来てくれて,演技を披露してくれます。毎年お互いに交流し合っている素敵な取り組みです。

自分の歩幅を使って…(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は今算数で「平均」の学習をしています。今日は事前に測った自分の歩幅をもとに,学校のいろいろな場所を歩いて長さを測定してみました。一度測るだけでは誤差が出る可能性もあるので,数回歩いて歩数を数え,その平均を出した後で計算をしました。今後は実際の距離を測ってみて誤差も確かめてみたいと思います。

発表会練習(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は10日(火)に大薮小学校の学芸会に参加します。それに向けてほかの学年よりも早く練習を仕上げてきました。9日の練習では先生からの熱いアドバイスを受けて,最終練習をしました。子どもたちも明日の本番に向けて心を一つにしてがんばっていました。明日の大藪小での本番が楽しみです。

くぜにしっ子発表会に向けて(3年)

画像1画像2画像3
 くぜにしっ子発表会に向けて,6日に3年生も小道具作りを行いました。鳥・くまなどいろいろな動物に子どもたちは変身します。出来上がった道具をつけてみるととってもかわいい動物に変身していました。
 3年生は10日に大薮小学校の学芸会にも参加します。久世西小を代表して精一杯がんばってきてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/26 カエル描き

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp