![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
平成27年度 保育修了式 part2
修了式が終わり,ゆり組(5歳児)は保育室で担任との最後の時間です。修了証書や記念品,アルバムなどを受け取り…担任からの話を聞きました。そのあと園庭では,たんぽぽ組(3歳児)とばら組(4歳児)親子が並び,花道を作ってくれていました。最後は在園児みんなに見送られ,開智幼稚園を巣立っていきました。
いつもたくさんの笑顔とパワーをくれたゆり組の子どもたち。これからも,いろんなことに挑戦して元気で過ごしていってほしいと思います。また,幼稚園生活で得た素敵な出会いを忘れずに,心の温かい人になって欲しいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 平成27年度 保育修了式
今日は平成27年度保育修了式でした。
ゆり組(5歳児)はいつもとは違う“特別な”服に身を包み,登園してきた様子はちょっぴり恥ずかしそうに,でもどこか逞しくも見えました。 天候にも恵まれ,青空も見られるなか,修了式が始まりました。 前日まで「明日頑張れるかな。」などという大人の心配をよそに,入場してきた子どもたちの表情は自信に満ち溢れていました。そんな子どもたちの表情を見ていると「大きくなったね。」「これからも頑張ってね。」と,心から子どもたちの姿を応援したくなり,胸が熱くなりました。 お別れの言葉と歌では,いつも以上の素敵な子どもたちの姿にたくさんの方が涙を流して,別れを惜しみつつも式は終わりました。 ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ…。
明日はいよいよゆり組(5歳児)の修了式です。今日は全園児で修了式のリハーサルをしました。ゆり組(5歳児)が一人ずつ証書を受け取る姿にばら組(4歳児)は「ゆりさん,めっちゃかっこいい。」と憧れの眼差しで見入っていました。在園児の送る言葉や歌もゆり組の方を見て,伝えることができました。また,ゆり組(5歳児)も修了児お別れの言葉を一人一人が自信に満ち溢れた様子で伝えていて,見ている方の胸がとても熱くなりました。そのあとはゆり組(5歳児)の今年度一年間,毎日頑張って幼稚園に来ていた皆勤の子どもの表彰もしました。
明日,たくさんの大人に見守られて,ゆり組18名がこの開智幼稚園を巣立っていきます。ゆり組の子どもたちがいなくなることは寂しいですが,明日の子どもたちの素敵な姿をしっかりと目に焼きつけて,子どもたちのこれからの新しい門出をお祝いしたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 今年度最後の月刊絵本持ち帰りの日でした。![]() 今日の天気は…雨。
今日は朝からあいにくの雨…。ばら組(4歳児)は,朝からせっせと“魚釣り”ごっこの道具を作っていた子どもたち。「雨は水たまりができるしな。水たまりに魚いたらおもしろいのになぁ。」と,言う一言から始まりました。
以前,“人魚姫ごっこ”で使っていた布を出して水たまりに見立て,さらに,水たまりからイメージを“海”へと広げていました。 自作の釣竿にはミミズのエサをつけています。また,「僕,魚役になるし!」と,言って友達同士で魚役と釣り人役を交代し合っている子どももいました。 今日のお弁当の時間は先週の金曜日にゆり組(5歳児)が抜いた大根をみんなで頂きました。輪切りにしてあった大根を見て「真ん丸お月様みたいやん!」「美味しそう!」と話す声が聞かれました。食べてみると,「やっぱり美味しいなぁ。」「おかわり!おかわり!」と,普段野菜が苦手な子どももたくさん食べることができました。やっぱり,自分たちで毎日水やりをして育ててきた野菜は格別に美味しかったようです。 ![]() ![]() お米って,すごいなぁ!
昨日の天気とは打って変わり,とてもいいお天気になりました。ばら組(4歳児)の子どもたちは朝から戸外で氷鬼ごっこをしたり,砂場で自転車の修理工場ごっこをしたりとぽかぽかの日差しの中,遊ぶ姿が見られました。
たくさん遊んだあとの昼食に今日は,幼稚園で田植えをして,年長児が収穫,脱穀,そしてもみすりまでしてきたお米を焚いてご飯を頂きました。玄米も混ざっていたのですが,お弁当に入っている白いご飯との違いが見てすぐにわかり,子どもたちは「すごい!宝物が入っているみたい!」「これっておこげかなぁ。美味しそうやん。」と,とても嬉しそうにしていました。食べてみると「このご飯,甘くておいしい!」「次はもっといっぱい育てたらもっと食べれるんかなぁ。育てたいなぁ。」と,自分たちがゆり組になったらできるということを楽しみにしていたばら組(4歳児)の子どもたちでした。 そして,ばら組(4歳児)はじゃがいもの種イモを植えました。「じゃがいもが大きくなるように,みんなでおまじないしよう!」と,言ってみんなで「おおきくな〜れ!」とおまじないをしていました。これからも大切に育てて,たくさん収穫できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() おわかれ会![]() 今日は,ゆり組の子どもたちのために心温まる会を用意してもらい,ありがとうございました。さぁ!もうすぐ一年生!がんばるぞ! おわかれ会 その2
ゆり組の子どもたちは,『大きくなったらどんなお仕事をしたいか?』も一人ずつ話しました。夢がかなうといいですね。
![]() ![]() おわかれ会
3月11日(金)
今日は,ゆり組(5歳児)とのおわかれ会でした。この日のために,子どもたちもプレゼントをつくったり,歌を歌ったりしてきました。 ばら組(4歳児),たんぽぽ組(3歳児)の子どもたちも,ゆり組のために一生懸命歌を聞かせてくれました。一緒にダンスを踊ったり,なんでもバスケットをしたりして楽しいひとときを過ごしました。 ![]() ![]() えんちょうレストラン![]() ![]() 絵本室にみんな集まると,テーブルの真ん中にはきれいなお花が・・・。みんなパーティみたいでウキウキしているようでした。「みなさん,ようこそ。」と園長先生に出迎えていただき,いつものお弁当の時間が特別な時間になりました。 最後にいただいた動物クッキーがとてもかわいらしく,いろいろな種類があり,選んでいる子どもたちの姿が何とも愛らしかったです。 「園長先生,ありがとうございました。」と丁寧にお礼を言う子どももいました。うれしい気持ちでいっぱいだったのでしょうね。 |
|