京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:61
総数:299099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

集会委員

画像1
朝休みを利用して集会委員の子どもたちが,1年生に児童集会で歌う曲を教えに来てくれています。近藤先生の演奏に合わせて,優しい歌声で教えてくれました。1年生も練習を重ねるごとに元気な歌声となり,集会でもお兄さんやお姉さんに負けないぐらいの歌声を響かせてくれることでしょう。
画像2

2年生 体育

2年生は,『体ほぐしのうんどう』で『まねっこ ウォーキング』という活動をしています。4〜5名のグループを作り,先頭を行く人の動きをまねるて運動をします。先頭の人が,スキップをすればスキップをして進み,腕を大きくふれば,それをまねて進みます。2年生の子どもたちは,自分が考えた動きをしたり,友だちのまねをしたりすることを大いに楽しんでいました。
画像1
画像2

放送委員会

画像1
画像2
今日の中間休みを利用して,放送委員会の子どもたちが放送設備の使い方を練習していました。初めて操作する子どもたちもいて,何度も確かめをしながら本番の放送に備えています。今週は練習期間ということなので,しっかりとマスターしていきましょう。

1年生 体育

1年生は,運動場にある遊具の使い方を勉強しながら体育の学習をしています。今日は,鉄棒を使って前回りをしたり,登り棒から10秒間,落ちないようにしたりしました。遠足を前にして,集団行動の練習も体育の時間を活用して行っていきます。
画像1
画像2
画像3

第1回 委員会活動2

6年生の子どもたちからは,小学校生活最後の1年という思いから,進んで委員会活動に取り組もうという意気込みを感じました。高学年が協力して,楽しい北醍醐小学校にしていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

第1回 委員会活動 1

今日の6時間目は,本年度最初の委員会活動でした。学校生活をより良くするために,高学年の子どもたちが各委員会に分かれて活動します。1回目の今日は,委員長や副委員長を決めたり,年間の活動計画を立てたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

5年生の理科は,教務主任の細田先生に教わっています。今日は,天気の変化という単元の学習でした。この学習では,気象情報や雲の動きから天気の変化を予想したり,実生活に役立てたりする力を育みます。子どもたちは,身近な話題に興味を示しながら,考えることができていました。
画像1
画像2

読み聞かせの会

北醍醐小学校では,以前から『子うま文庫』さんのご支援で読み聞かせの会を開いていただいています。今日は今年度最初の読み聞かせが,低学年で行われました。1年生は,「しげちゃん」という絵本を読んでいただきました。子どもたちは,読み聞かせが始まるとお話に集中し,絵本の内容を楽しんでいる様子でした。次回は,どんな本を読んでいただけるのか,楽しみですね。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月16日

 京都市の学校給食では,揚げ物料理の衣も調理員さんの手によって作られています。

今日のさばのたつたあげは,しょうがと酒としょうゆで下味をつけ,小麦粉と片栗粉をつけてあげました。

さばのたつたあげは,しょうがの風味がきいた子どもたちからも人気のメニューです。

 今日の給食を展示するところには,きれいな花が飾られています。

おいしいな給食がより一層おいしく見え,子どもたちへの優しい気持ちが伝わってきました。


画像1画像2

安全のお勉強!「1年歩行者安全教室」

画像1画像2画像3
 2時間目,1年生の教室に,山科署交通課の2人のおまわりさんが来てくださいました。

 まずは,教室で交通ルールや安全な道路の歩き方についてお勉強しました。おまわりさん先生に,1年生の子どもたちはとても活発に受け答えしていました。
 しかし,昨年度,京都府内で交通事故にあった小学生が325人であり,その内58人が1年生の子どもたちだと聞いたとたん,とても神妙な顔になり,「僕たちよりも多い!」「気をつけな!!」といった真剣な声が上がりました。

 その後,おまわりさんと一緒に,学校の近くの横断歩道で実際に歩きながら確認しました。横断歩道の前では止まり,しっかり左右を見て,手を上げて落ち着いて横断歩道を渡ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校評価結果等

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp