京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up143
昨日:176
総数:766966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

矢車学級〜きらきらコンサート〜

画像1画像2画像3
 7月15日(水)に山ノ内小学校で行われた「きらきらコンサート」の様子です。右南支部の育成学級のお友だちと一緒に参加しました。
 きらきらスターズのお兄さん,お姉さんと一緒に歌ったり,演奏したりして,とても楽しい時間を過ごすことができました。

4年かがやき 〜型友禅〜

画像1
画像2
画像3
 29日(水)かがやき事業を行いました。
              
 職人の方々をお招きし,型友禅・西陣織の体験をさせていただきました。伝統文化を間近で見て感じることで,職人の方々の技術の素晴らしさや,伝統を受け継ぐ難しさに気付くことができたようです。子ども達は,自分で染めた作品に大満足でした。
 
 

夏休み絵本ふれあいデー

7月28日,29日,31日の3日間,読み聞かせサークル主催「夏休み絵本ふれあいデー」が開催されています。
子ども達は,本を借りたり返したりするだけでなく,おすすめの本を紹介してもらったり,サークルの方々に読み聞かせをしてもらったりすることもでき,とてもうれしそうにしていました。読み聞かせサークルの皆様,ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

おやじの会「観望会」 中止のお知らせ

 
画像1

絵本ふれあいデー日程の訂正

画像1
 

明日から夏休みです。

 夏休み前の朝会を行いました。校長先生から4月から今日までのがんばりをたくさん褒めていただきました。また,安全や健康に気を付けて,夏休みにしかできないことに挑戦したり,これはがんばると決めたことを続けたりして,有意義な夏休みを過ごすようお話ししてくださいました。
 子どもたちは,明日から始まる夏休みをとても楽しみにしている様子でした。
画像1

2年 まなびの先生方とのお別れ会

 2年生では,4月から4ヶ月間,3人のまなびの先生方にお世話になりました。困っている時に駆けつけてくださったり,学習で困った時やプリントの直しをする時に,そばで付き添って教えていただいたりしました。
 お別れはとても寂しいですが,子ども達は,これからも友達と一緒に成長していくことを約束しました。まなびの先生と最後の思い出作りにゲームをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳の学習

 道徳の時間に「イタリアのあさがお」というお話を聞いて,主人公の気持ちを考えたり,自分の生活を振り返ったりしました。
「うそをつくのはよくないと思います。友だちをかなしい気持ちにさせるからです。」
「これからも,うそをつかないでおこうと思います。」
など,自分の考えを次々と発表していました。
画像1
画像2

3年 理科「植物をそだてよう」

 1粒の小さな小さな種から育てたホウセンカとマリーゴールドが,大きく成長しました。花を咲かせているものもあります。
 夏休みには観察の宿題を出しています。植物の高さや葉や花のようすを記録しておいてくださいね。
画像1画像2

3年 選書会

 学校にたくさんの本が集まりました。この中から自分が読みたい本を選んでしおりをはさみます。自分の読みたい本が学校の図書館にやってくる日が楽しみです。
 夏休みにもたくさん本を読んでほしいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

非常措置

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp