|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461154 | 
| 歯科検診
  今年度も学校医(歯科)の先生が,ひまわりの子どもたちの歯科検診に来てくださいました。子どもたちは口を大きく開けて, 先生に歯をみてもらうことができました。歯を見てもらった後にはしっかりと「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えることができました。  全学年参加の朝会 5月のめあては『そうじ用具を正しく使おう』です。使い方や片づけ方等を説明して,気持ちよく過ごせるきれいな学校にしていこうと伝えました。  今日の給食   今日のチキンカレーのルーは,手作りです。バター・サラダ油・小麦粉を茶色くなるまで十分にいため,空いりしたカレー粉・お湯で溶いた脱脂粉乳を加えて出来上がりです。 今日のチキンカレーには,ミッキー人参が入っていました。 春にはどんな生き物が・・・
 理科の学習では,1年間を通して生き物の観察をしていきます。植物では,サクラとツルレイシの観察をします。動物は,自分たちで調べるものを決めています。季節による変化をじっくりと観察してほしいと思います。   今年もこいのぼりをあげました。
 ひまわり学級では昨年に引き続き,今年も自分たちが作った世界で一つのこいのぼりを校庭にあるポールにあげました。低学年にとっては自分の体くらいある大きいこいのぼりですが高学年が低学年をサポートし、みんなで協力して紐を引っ張り助け合う姿が見られました。 昨年と同様にしばらく天気がいい日にこいのぼりをあげようと思います。    Hello!
Hello! My name is ○○○. 外国語の学習でいろいろな世界の国の挨拶について,学習しました。 学習の最後には,自分の名刺を作り,友だちと挨拶をして交換し合いました。   すごいぞ!1年生
保健室で,1年生が聴力検査をしています。誰もいないのかと思うぐらい,静かに検査を受け,待つことができていました。素晴らしいです。1年生,この調子で,集団生活に必要な力を付けていってほしいと思います。  let's go!長泊
花背山の家ってどんな所だろう・・・。 花背山の家ではどんな活動ができるのだろう・・・。 パソコンを使って,調べています。  1㎥ってどれくらいの大きさかな?  今日は1㎥の大きさをグループで協力してつくりました。 「こんなに大きいんだ!」 という声があちこちで聞こえていました。 5年生 スタート! 学年集会を開き,5年生での目標を確かめました。 これから,さまざまな経験を通して,成長できる一年にしましょう! | 
 | |||||||