京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up128
昨日:132
総数:554750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

それぞれの冬(4)

画像1
12月23日(祝)向島中学校で、バレーボール女子の府予選大会が行われました。洛水中学校戦は2−0で完勝したものの、次の向島中学校には善戦及ばず0−2で敗退。残念ながら府大会本選への出場はなりませんでした。
画像2

それぞれの冬(3)

画像1
画像2
画像3
12月20日(日)、舞鶴市白糸中学校で男子バスケットボール部が京都府新人大会に出場しました。第一試合橋立中戦は前半に10点差をつけたものの逆転を許し、まさかの敗戦。第二試合西ノ岡中戦は登録選手全員を試合に起用する余裕の試合運びで勝利。往復5時間の大移動、お疲れ様。

「税についての作文」表彰式

12月15日(火)、伏見税務署で「税についての作文」の表彰式が行われました。本校からは3年生82人が応募し、林丈瑠君が伏見税務署長賞、古谷亘君が伏見納税協会会長賞を受賞。晴れやかな表彰式場の雰囲気に、少し緊張しながら、堂々とした態度で表彰を受けました。おめでとう!

画像1
画像2
画像3

PTA新聞優秀賞獲得

画像1
12月12日(土)京都国際会館会議場で京都市PTAフェスティバルが行われました。醍醐中学校PTAは壁新聞コンクールに出品。琳派の趣を感じさせれる紙面で、見事、優秀賞を獲得。学年委員さんを中心に作成を頑張った甲斐があったというものです。拍手、拍手。

それぞれの冬(2)

「それぞれの秋」でお伝えできていなかったので、冬編で。11月の新人大会で剣道男子個人フリーの部準優勝の中谷君が13日(日)府大会に登場。健闘むなしく2回戦で敗退し、府下ベスト16となりました。写真、ピンボケですが許してください。
画像1

醍醐灯りのハーモニー

12月13日(日)、パセオダイゴローアトリウム広場で伏見東(醍醐)人づくりネットワーク主催の「第4回醍醐灯りのハーモニー」が開催されました。本校からは生徒会本部が出演。醍醐中・栗陵中・小栗栖中・春日丘中の4中学校生徒会本部が結成した合唱団は、実に見事な合唱を披露。盛んな拍手を浴びました。
画像1
画像2
画像3

それぞれの冬(1)

画像1
画像2
画像3
もうすぐ冬休み。13日(日)、バレー部は向島中学校で府大会の予選に臨みます。一回戦の対陵風中戦、第1セットを21−25で落としたものの、第2セットを26−24で競り勝ち、ファイナルセットは25−21で押し切りました。第二試合の加茂川中戦はダブルスコアのストレートで圧勝。23日の3回戦に駒を進めました。がんばれ〜。

オープンスクール

醍醐・北醍醐両小学校の6年生が中学校にやって来たのが13時35分頃。学校ごとに別室に集合して事前に登録した授業の説明を受け、5教科それぞれの教室へ。育成学級の児童は育成学級へ。これ以降、両校児童が合流します。45分の授業を体験した後は部活動体験。中学生に交じって活動し、約2時間のオープンスクールはあっという間に終了。続きは4月7日の入学式以降に。お待ちしています!!
画像1
画像2
画像3

入学説明会

12月2日(火)午後1時より、平成28年度入学生の保護者説明会を開きました。1時間足らずの説明を聞いていただいた後は、同時に開催しています「オープンスクール」の様子を見てもらいました。醍醐・北醍醐小学校の6年生が中学校で授業を受けたり、部活動体験を行う取組です。より具体的に中学校生活のイメージをつかんでいただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

地域美化ボランティア

画像1
画像2
画像3
「伏見っ子 感謝の気持ち ピッカピカ」12月1日(火)朝、伏見支部生徒会の取組「地域美化ボランティア」が実施されました。寒い中、環境委員は7時50分に校門前に集合し、全校生徒が登校途中に拾ってきたゴミを回収。産廃ゴミ、普通ゴミ、それぞれ袋一杯ずつの大漁?!に清々しい気持ちで今日一日のスタートを切りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp