京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:55
総数:364580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

夏季学習会,開催中です!

◇夏休みに入ってはや10日が経ちました。かなり暑い日が続きますが,皆さんは当初の予定通りの生活が送れているでしょうか?体調を壊したり,生活リズムが乱れたりしていませんか?
◇7月27日(月)から3日間,『夏季学習会』が開かれています。9時から10時50分までの2時間構成で行われています。あす29日(水)の3日目だけは,1時間だけの実施になります。3学年ともに,学習会参加者は熱心に学習に取り組んでいました。
◇まだあと26日ある夏休みを,必要なら計画を修正しながら,有意義に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

服のチカラ・ご協力ありがとうございました

 ユニクロ服のチカラプロジェクトとして、子ども服の回収に取り組んで一日が終わろうとしています。午前中を中心に、続々と服が持ち込まれ、3時の終了時点で1012点の衣服が回収できました。何と段ボール10箱。近々、ユニクロが回収し、紛争や難民として十分な衣服が無い子ども達に送られます。その様子はまた後日お知らせします。
 みなさん、ご協力ありがとうございました!!!

画像1
画像2
画像3

リーダー講習会4

 昼食後、おなかもいっぱいになり、午前中に話し合ったことを発表し合いました。
 リーダーとして大切な事はどのようなことか、今の烏丸中学校に欠けている物は何か、それらについての活発な意見が出されました。
 リーダー講習会を経て、9月には文化祭・体育祭、そして新生徒会執行部の誕生とつながっていきます。この講習会がそれらにおいて活かされることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

リーダー講習会3

 昼食は、グループ毎にカレー作りです。これも研修のひとつ。
 グループで協力し合って、味・見た目・片付け・工夫などが評価されます。昨日の間に買い出しも終えています。限られた予算の範囲内で、より美味しいカレーにするための隠し味も各グループで企画済み。さてどこが優勝するでしょうか
画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー講習会2

 いよいよ本格的に討議に入りました。
 リーダーとは何か、全校生徒が誇れる学校とは?というテーマで意見を出し合っています。このあと、各グループ毎に意見をまとめて、昼から発表会を行う予定です。

画像1
画像2
画像3

服のチカラプロジェクトただいま回収中

 家庭科学習の取り組みの一環として、ユニクロ届けよう服のチカラプロジェクトと称して、家庭で着なくなった衣類を、紛争地域など着る物が無く困っている人たちに届けようという取り組みを行っています。
 今日はその衣服の回収の日です。担当の生徒が今日は玄関前でみなさんからの衣服の提供を待っています。本日一日中受け付けていますので、みなさん、ご協力をお願いします!

画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー講習会始まる

 ここ何年か中断していた、時期生徒会リーダーを育てるための、生徒会リーダー講習会が、本日行われます。
 各クラスから選ばれた20名の精鋭が、今日様々な討議や取り組みを通して、リーダーとは何かを考えます。
 9時集まったみんなは、校長先生と生徒会長の挨拶の後、さっそく仲良くなるためのアイスブレーキングを行いました。
画像1
画像2
画像3

台風11号についての措置

 現在接近中の台風11号に関する措置について
プリントを配布しましたので、よく見て、今後の
警報等のニュースに注意して下さい。

  ↓ 配布文書はこちら

台風11号お知らせ

伝統文化教育1・和装

 烏丸中学校では、教科・特別活動・総合的な学習の時間など、あらゆる教育活動の場において、「伝統文化」を教材として活用する取り組みを展開しています。
 今年度そのスタートとして、家庭科の授業の一環として、和装に取り組み、浴衣の着付け体験を1年生が行いました。
 和装は、着るだけで背筋が伸び何か気持ちが引き締まります。今日は、和装教育国民推進会議京都支部のみなさんのご指導で、浴衣の由来に始まり、着付けから作法、後片付けに至るまで、丁寧に指導して頂きました。
 今後、和装がみなさんの生活の中でも用いられることと、11月に行われるおもてなし集会でもまた披露されることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

継志館七夕コンサート

 烏丸中学校といろいろな場面で交流したり、コラボしたり、お世話になったりしている同志社大学。その継志館で今日、七夕コンサートが開催されました。
 烏丸中学校のみんなで、笹の葉の飾り付けを作って飾って頂きました。またフラダンスサークルの公演などもあり、とても楽しく晴れやかなコンサートでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

平成29年度行事予定

学校配布プリント

PTA配布プリント

図書館ニュース

部活動

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp