![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:76 総数:725852 |
6年生を送る会![]() ![]() ![]() 一年間,6年生は久世西小学校のリーダーとして,いろんな場面で学校を支えてくれました。たてわりグループでのリーダー,行事での立派な姿,陸上に懸命に向かう姿勢…。会では,多くのものを残してくれた6年生への感謝の気持ちがたっぷりこもった素敵な会となりました。 入場(1枚目)…手作りアーチをくぐって入場 全校合唱(2枚目)…全校で歌いながら1〜6年生までのクラス写真を流 しました。 1年生(3枚目)…言葉と歌「ともだちはいいもんだ」 かわいい歌声で6年生を送りました。 シェイクアウト訓練![]() ![]() また,学年の発達段階に応じて,東日本大震災に関わる話もしました。黙とうをする学年もあり,門には半旗が掲げられ,災害や命について考える一日となりました。 休み時間には運動場で…![]() ![]() 6年生を送る会に向けて…![]() ![]() 11日の送る会は午後1時30分から始まります。6年生の保護者の皆様はご覧になることもできます。ぜひご来校ください。 3年カップ![]() ![]() 種目は「つなひき」で,提案した4組が司会進行などを務めました。 どのクラスも「オーエス!オーエス!」と大きな声を出しながら,一生懸命綱を引いていました。 今回は,1組が優勝しました。最後の3年カップでは,何組が優勝するのでしょうか。 児童集会![]() ![]() ![]() まず,各委員会からの年間活動報告がありました。各委員長をはじめ,高学年の子どもたちが学校のために一年間頑張ってくれました。最後に高学年の人たちに下級生みんなで拍手をして一年間の頑張りをたたえました。 また,たてわりグループでの活動もこの日が最後です。3つのゲームをみんなで楽しみました。ルールを守り,1年生から6年生までが和気あいあいとゲームしている姿は大変ほほえましかったです。 1年間,6年生のリーダーをはじめ,高学年がたてわり活動において下級生を世話することで,学校がずいぶん変わってきました。また,集会活動も活性化され,子どもたちの主体性がずいぶんついた一年となりました。 中学の先生を招いて…(5年)![]() ![]() ひなまつり献立
3月3日はひな祭り。給食では,3月1日に一足早いひな祭り献立を実施しました。ちらしずしの具をごはんに混ぜ,きざみのりをかけて,自分でちらしずしを完成させて食べました。酢の味がまろやかで,酢の苦手な子どもたちもおいしそうに食べていました。
そして,1年に1回の三色ゼリー。子どもたちは,前の日から,「明日は絶対休まない!」というくらい楽しみにしていました。当日,1色ずつ食べたり,三色まとめて食べたりしながら,1年に1回のゼリーを楽しく味わって食べていました。 ![]() ![]() ![]() ビオラを植えました![]() ![]() ![]() 校内六斎発表会![]() ![]() ![]() 3年生は始めてからまだ半年も経っていませんが,しっかりと覚え,頑張ってたたいていました。4年生は抑揚をつけながら一人打ちをしっかりとできました。5年生は二人が向き合っての二人打ちで,息を合わせてできていました。6年生はソロパートの後,3人同時で打つ2パターンの打ち方です。スピードを変えながら迫力のある叩き方ができました。6年生はこれまで3年半もの間,毎月2回ずつ頑張ってきました。最後に大きな拍手をいただき,誇らしげな様子でした。 |
|