京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up104
昨日:96
総数:552253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

DESL初日

お早うございます。台風一過の爽やかな朝です。今日26日よりDESL週間が始まりました。生徒会本部は「あいさつ運動」。今回は笑顔や工夫といった項目で個人賞が贈られるとあってとてもいい感じのあいさつが交わされています。と、8時20分頃に教室からラジオ体操のメロディーが。慌てて、校門わきの取組一覧表を見に行くと健康委員会は「DESLラジオエクササイズ」で各クラスで行うラジオ体操に参加した人数を競うそうです。何か、楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

DESL週間

明日26日から「D醍醐EエンジョイSスクールLライフ週間」が始まります。昨日の始業式後、引き続き全校集会を持ち、今年のDESLについて生徒会本部から全校生徒に呼びかけがありました。全体目標達成に向けた取組と各種委員会主導の取組を全校で行います。今日の放課後は各種委員会を開いて明日のスタートに向けた確認をします。
画像1
画像2
画像3

2期始業式

8月24日月曜日、いよいよ2期のスタートです。始業式に先立って表彰伝達が行われました。大勢の生徒が壇上にいますね。沢山の仲間が活躍した夏休みでもありました。式では校長先生が、学校行事や部活動が忙しい2期であるが中学生の本分は勉強することであり、そのことを大切にしてほしいと話され、生徒達は真剣な眼差しで聞いていました。式後は教室に戻って、各学年4教科ずつの夏休み明けテストに挑みます。
画像1
画像2
画像3

一言寺祭礼

画像1
画像2
画像3
<午後>8月17日、今日は一言寺さんの祭礼。通用門前の道路には露店が所狭しと並びました。雨が降ったりやんだりのお天気ですが夜に向けてHPを更新していきます。<夕方>人が増えてきました。PTA本部さん、地域委員さん、パトロールありますのでよろしくお願いします。<夜>暗くなるとともに人出は最高潮を迎えます。在校生も卒業生も校門前で立ち止まり、先生達と楽しい雑談タイム。

それぞれの夏(20)

画像1
画像2
画像3
今日7日は陸上競技近畿大会。本校から1年生男子100mに出場する藤田選手の活躍をリアルタイムでお伝えします。<予選>予選2組第7レーンに登場。1年生男子の近畿記録は10秒59とハイレベル。スタートも良く懸命の力走でしたが予選を通過することはできませんでした。来年こそ!

それぞれの夏(19)

画像1
画像2
画像3
コメントを控えます!

それぞれの夏(18)

画像1
画像2
画像3
西校舎出入り口に大型トラックがやってきました。楽器の積み込みが始まります。吹奏楽部員のひと夏の青春をかけた戦いの幕開き。3年生はこれで引退するわけではありませんがコンクールという戦場からは退きます。敵は己自身。いざ、出陣!

万灯会

5日夜、醍醐寺では恒例の万灯会が行われました。醍醐中は伝統的に1年生が大灯篭を作成し、奉納してきました。今年も夏休み期間に入ると同時に1年生の有志20名が6基の灯篭作成に汗を流しました。力作に火がともる頃には沢山の人が境内を埋め、幽玄の光揺れる灯篭に見入っていました。灯篭の原画は文化祭でも展示されますので、是非、ご覧下さい。
画像1

それぞれの夏(17)

8月5日午後、醍醐中のグランドに松原中学校サッカー部を迎え練習試合の始まりです。7月の末に花背山の家で合同合宿を行ったわがサッカー部。合宿の成果を発揮できるでしょうか。試合は押し気味に進むのですがすきを突かれて2失点。後半の盛り返しに期待です。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

それぞれの夏(16)

画像1
画像2
画像3
運動部ネタが多かったこのコーナーにいよいよ吹奏楽部が登場します。明日8月6日は京都府吹奏楽コンクール。「この日のために」今日まで頑張ってきました。前日の今日、合奏前の音出し風景さえ鬼気迫るものがありました。絶対素晴らしい演奏になる、そんな予感がします。京都コンサートホール16時55分。乞うご期待!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp