京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:229973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

修学旅行(古墳)

五色塚古墳に到着しました。
やっぱり,大きいです。
画像1

修学旅行(2日目の朝)

おはようございます。
今日は雨は降っていませんが,曇りです。
朝食をしっかりと食べて,2日目の活動もがんばりましょう。
画像1

修学旅行(夜景)

神戸のポートタワーから夜景を見ました。
きらきらして,きれいでした。
画像1
画像2

修学旅行(夕食)

旅館の中での楽しみの一つ,夕食です。
いただきまーす。


※本日の修学旅行のホームページ配信はここまでといたします。
 明日も宜しくお願いいたします。
画像1
画像2

修学旅行(旅館到着)

旅館に着きました。
どんな部屋なのか,楽しみです。

画像1

修学旅行(防災センター)

神戸に着くときは雨が降っていました。
見学の後に,語り部の方の話しを聞きました。
画像1
画像2

一流のバトンパスを目指して

画像1画像2
 3・4年生の体育で,4月の中ごろからずっと練習してきたバトンパス。動画を見て「うまいバトンパス」について研究し,ときには授業時間外にチームで作戦会議をして,磨いてきました。リレーをやり始めてから数週間で6〜7秒もタイムを縮めました。努力が結果に表れると学習の成果を感じますね。

START LINE 0514 種まきを見学しました

画像1
画像2
画像3
 今日、地域の方に、種まきの見学をしました。先日は水に浸しておいた籾を、学級園の横に置いたバケツに植えました。今日は、明日学校横の田に植える苗が、どの様にして育てられているのかを見せていただきました。みんな一生懸命お話を聞き、メモを取り、まとめていました。
 今年はうるち米を育てます。気が早いですが、早くおいしいご飯が食べたいです。

初めてのテスト

 1年生に入学して初めてのテストをしました。名前を書いてからテストの場所へ移動します。名なしのゴンベは0点です。名前を書き忘れないように声をかけます。席を離すのはとなりを気にしないでテストに取り組めるようにです。でも、残念ながら全部100点は誰もいません。問題を見落としてやっていなかったり、大きさくらべで線つなぎができていなかったり・・・・。やり直しをして「テストは一発合格になるように。」話しました。慎重になるための良い薬でした。
画像1

修学旅行(防災センター)

人と防災未来センターに到着しました。
みんな元気です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp