|  | 最新更新日:2020/03/24 | 
| 本日: 昨日:1 総数:230203 | 
| 鳴滝橋完成式
 土曜日に京北出張所で、弓削鳴滝橋の完成式がありました。式ではUーKidsやまちの音楽隊が華やかな色を添えました。  ありがとうございました。
 今日でおやめになられる支援員の先生にお礼の手紙を渡しました。1年生は特に授業だけでなく毎朝本の読み聞かせもしていただいていました。お世話になりありがとうございました。  歯の染め出し
 保健給食委員会が、毎日1学年ずつ歯の染め出しをしてくれています。歯を磨いた後薬で赤く染め出される部分は、ちゃんと磨けていないところです。自分の磨き癖を知って、磨けていないところをがんばって磨くようにしましょう。    6年生ありがとう!  読書週間2   最後の読書週間
 今年度最後の読書週間です。学習タイムの読み聞かせも最後でした。読書週間ですが、今週は借りている本を返すことになっています。家に学校の本がある人は今週中に返してください。    今年度最終の放課後まなび教室
今年度最終の放課後まなび教室がありました。今日は多くの学年の子たちが教室の道具を使って,楽しく過ごしていました。また,4時30分からは下地区と小塩地区の子たちが,勉強したり,盤上ゲームをしたりして過ごしました。今年度も子ども達の自主的な活動を大切にする,あたたかい教室を運営して頂いたスタッフの先生方に感謝いたします。本当にありがとうございました。    最終回  読み語り
 1年生と6年生が読み聞かせをしていただきました。1年生は細見さんに「ほういんさまときつね」と「ふしぎふしぎ」というお話を読んでいただきました。どちらもキツネが登場するお話で興味深く聞くことができました。 6年生は米津さんに「申の山」というお話を読んでいただきました。小学校最後の読み聞かせで子どもたちは人間の醜さや優しさ,強さを感じ取ってくれたようです。   かいけつゾロリ上映会2回目  |  |