京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:227510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

子ども探検隊(二条城見学)

二条城に到着しました。
これから中を見学します。
画像1

子ウサギが生まれました。

まだまだ,恥ずかしがり屋さんの子ウサギちゃんです。みなさん学校に登校したらかわいがってください。
画像1
画像2

登校日

 低学年も高学年も、夏休みの後すぐの運動会に向けて、登校日も練習しました。
低学年は表現運動「エイサー」。踊りは完成しているので、今日はどんな隊形で踊ったらかっこよく見えるか、色別で話し合いました。いくつか出てきた案の中から、ためしに踊ってみて、1番踊りやすくてかっこよく見える隊形を選びました。子どもの柔軟な考えに感心しました。
 高学年は組体操の隊形を作ってすばやく移動する練習をしました。できる技が増えてきたので、当日は今までにない技を見てもらえそうです。今年の組体操のテーマは「かわいさ」です。難しい技とかわいい動きの組み合わせをお楽しみください。
 半日ですが「友だちや先生とひさしぶりに会えて楽しかった。」と笑顔の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

砂川学区との交流会

画像1
画像2
画像3
 7月30日(木)に京北3校の5・6年生と砂川小学校の5年生との交流会が伏見区の消防学校で行われました。二小からは5年生の樋口 源くんが参加してくれました。
 現地では大きな救急車の中の見学や巨大な送風機の風に当たる体験,実際のホースや消火器を使っての消火体験などいろいろな見学や体験をさせてもらいました。
 昼食の時には消防学校の生徒さんも交えて,いろいろな話をしながら楽しく食事ができました。
 約3時間ほどの交流でしたが貴重な体験ができたのではないかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp