京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:178
総数:900668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

修学旅行だより25

画像1
 おはようございます。
 3日目の朝がやってきました。今日もよいお天気です。

修学旅行だより24

画像1
画像2
画像3
 レク後、民家の方との楽しい時間が過ぎました。
 着付けをしていただいたグループ、サーターアンダーギーづくりを楽しんだグループ、海釣りや三線演奏の体験をしたグループ、砂浜にあった珊瑚や貝殻でシーサーづくりをしたグループ、時間をみて自分たちの洗濯も……  これも貴重な体験です。
 沖縄での思い出がたくさん生まれてゆきます。

修学旅行だより23

 美しいビーチでの時間も終了です。
 それぞれ、グループごと迎えにきていただいて、民家に戻ります。このあと民家の方との交流の時間になります。
 修学旅行2日目も予定通り進み、3年生は元気に沖縄での思い出づくりに励んでいます。本日の修学旅行だよりはこれで終了いたします。夕方以降のグループ活動の様子は明日のホームページでお伝えできるかと思います。
 
画像1
画像2

修学旅行だより22

 レクリエーションが終わったら、しばらくビーチでフリータイムです。
 青い空、白い雲、目の前には美しい海が広がっています。気温は30度位あるでしょうか、暑いけれどよいお天気に恵まれました。
画像1
画像2

修学旅行だより21

 学年レクリエーションの開始です。ただいまビーチバレーです!熱戦展開中!
画像1

修学旅行だより20

 民家の方に送っていただいて伊江ビーチ集合です。
 みんなで人文字を作って写真におさめましょう。ちゃんとできてるかな?
画像1
画像2

修学旅行だより19

画像1
 民家に戻ってお昼ご飯です。それぞれどんな昼食でしょうか。あるお家では沖縄ソーキそばです。

修学旅行だより18

画像1
 砂浜に出ました。目の前には真っ青な海が広がっています。雄大な風景です。

修学旅行だより17

 洞窟周辺の海岸を散策です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより16

画像1
画像2
画像3
 山を降り、海岸へ行くと洞窟があります。
 ニャティア洞という洞窟は太平洋戦争中に住民の避難場所としても使われていたそうです。
 伊江島でも多くの方が戦争の犠牲になりました。沖縄の自然を体験するだけでなく、平和の大切さを考える機会になったのではないでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp