|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:77 総数:382998 | 
| またまた,5年1組で授業をしました!!   うれしいことに,昨日に続いて校長が授業をすると聞いて, 何人かの教員が見に来てくれています。 今日の授業は,林業の仕事の内容を理解し,木を育てるには30〜50年かかること, 外国からの安い木材が輸入され,林業にかかわる人が激減し,森があれ, その結果,自然災害につながっていることを学ぶ学習です。 まず,林業の仕事の内容(植林・下草刈り・枝打ち・間伐など)を 写真をはりかえながら,覚えていきます。 写真をはりかえるのに,たくさんの子どもたちの手があがりました。 VTRで確認をして,ノートにまとめました。 シェイクアウト訓練   学校の門には,半旗を掲げました。 学校も含めて,京都市の施設では,震災の教訓を忘れないように, シェイクアウト訓練を行いました。 9時30分の校内放送の後, 姿勢を低くして! 体・頭を守って! 揺れが収まるまでじっとして! を,実践しました。 写真は,3年生の教室の様子です。 インフルエンザによる学級閉鎖
今日から,1年1組の子どもたちが学級にもどってきました。 ほっとしたのも束の間 4年2組が23人中, インフルエンザが5名,高い熱の子どもが1名と6名が欠席になりました。 学校医の先生と相談の上, 明日を学級閉鎖にいたしました。 ご家庭でも,インフルエンザの予防をお願いします。 5年生と授業をしました!!   森林の働きについて考えました。 1枚の絵をもとに,森林は ・空気や水をきれいにする。 ・水をたくわえ,災害を防ぐ。 ・動物のすまいである。 ・音を吸収する。 など,教科書に書かれている内容はすべて子どもたちが見つけ出しました。 そこでと言ってだした資料が, 大漁旗の前で植林をする人の写真 漁師さんが植林をしている。 海と山は関係しているのという問題意識が生まれました。 そこで,海で仕事をしていた浜口さんが,今は山で仕事をしているDVDを見て, 山と海の関係をつかみました。 部活6年生バレーボール大会   川岡東小学校でありました。 これが,6年生にとっては最終の試合になります。 1試合目 桂小学校戦 サーブがきまり,レシーブもつながって 勝つことができました。 2試合目 大原野小学校戦 第1セットは,いい戦いができましたが, 2セットを落として残念ながら,2連勝はなりませんでした。 最後の試合ということで,たくさんの保護者の方に 応援に来ていただきました。 ありがとうございました。 部活動陸上部最終練習2   1年間を振り返りました。 最後に,1年間中心に支えてくれた6年生3人から, 話をしてもらいました。 6年生 中学に行っても,陸上部で鍛えた体力で, バリバリがんばってください。 応援しています。 部活動陸上部最終練習1   陸上部の最終練習を紹介します。 ストレッチ体操の後,アップをし ミニハードルを使って練習しました。 その後,何回か走った小畑川に走りに行きました。 
 | 
 
 | |||||||||||||