京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up7
昨日:47
総数:669365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ドッジボール大会★

 体育委員主催のドッジボール大会がありました。
3年生は休み時間や体育科の時間を使って練習をしました。
結果は 1位 3組
     2位 1組
     3位 2組 4組  でした。
まだまだ寒い日が続きますが外に出て,たくさん運動に親しんでほしいと思います。  
画像1画像2

学年大なわ大会☆

画像1画像2
クラス対抗で大なわ大会を行いました。3分間で何回跳べるかを競います。
この大会のために,どのクラスも声をかけ合ってたくさん練習しました。
結果は1位 2組
   2位 1組
   3位 3組
   4位 4組 でした。
これからも1つの目標に向かってクラスで声をかけ合って取り組めると良いなと思います。

おひな様

画像1
画像2
雛人形をつくったよ。
上手にできました。

スキー教室 6

もりもりと朝ごはんを食べました。スキー実習を前に,少し雪遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

スキー教室 5

2日目の朝をむかえました。絶好の天気で,よい活動ができそうです。
画像1

スキー教室 4

お風呂からあがり夕食の時間です。鍋をみんなでつついて食べました。たいへん美味しくあっという間の完食です。ご飯もおかわりをいっぱいしていました。明日のスキー実習も頑張れそうです。
画像1
画像2
画像3

スキー教室 3

実習2では、担任と一緒にムービングやリフトを使って滑っています。
画像1
画像2
画像3

スキー教室 2

本格的に練習開始!スキーの扱い方やこけ方、そして滑り方などの基本を教えてもらっています。
画像1
画像2
画像3

スキー教室 1

スキー実習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

広がれわたし

画像1
 2年生の生活科の学習で「広がれわたし」の発表会を毎週行っています。
2月の第二週は,1・2歳のころの自分の紹介をしました。
「今と顔が全然違う。」「大きくなったな。」
と子どもたちは自分や友達の成長を楽しんで聞いていました。来週の参観は,最後の発表会を行う予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 えがおの日 ずんずんタイム13:45〜 銀行振替日
3/11 京都市シェイクアウト訓練9:30 エプロン点検 学校保健委員会15:00〜 ずんずんタイム予備日
3/12 土曜学習 いきいき映画会 支部ソフトテニス交流会予備日
3/15 フッ素洗口 安全の日  ずんずんタイム予備日  太秦中学校卒業式
3/16 読み聞かせ2年生 6年リハーサル(中学校で5・6校時)
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp