![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:152 総数:934018 |
青空の下、体育大会開催
今日は、体育大会です。さわやかな朝、昨日の天候不順で残っていた準備をするために早朝から生徒と教職員で準備開始。
準備が整い、午前8時40分、吹奏楽部のオープニング演奏で開始。 開会式は、選手入場の後、聖火入場。3学年の選手に聖火が渡され、点火。 開会の挨拶、選手宣誓と続きました。 午前9時20分 競技開始。1・2年生の100M走からです。 ![]() ![]() 体育大会
予定通り,
本日(6/4) 体育大会を行います。 オープニング 8:40 ![]() 体育大会の準備
明日の体育大会の準備を
行いました。 中止の場合は 7時にホームページで お知らせします。 ![]() ![]() ![]() 熱中症事故の防止について
日差しが強く蒸し暑い初夏が近づき,熱中症等が起きやすい時季となりました。特に熱中症は,暑くなり始めや急に暑くなる日等の,体がまだ暑さに慣れていない時期にはそれほど高くない気温でも湿度が高い場合等にも発生していますので,十分注意してください。
<対策> *暑いときの活動には十分注意を払い,休息と水分補給を頻繁に行う。 *児童生徒の健康状態を把握し,体調の悪い者(睡眠不足,下痢等),体力の弱い者,暑さに馴れていない者には,活動を軽減し,活動中も特に注意を払う。 *通気性・吸湿性のよい服装や直射日光を遮る帽子の着用等に心がける。 *具合が悪くなった場合には,早い目に活動を中止して,手当をする。 *見学や休憩の場合は,日陰を利用する。 <応急手当> *安全で風通しのよい涼しいところに運び,頭を低くして寝かせる。 *衣服を緩めて呼吸をしやすくし,同時に体温を測る。 *体温の上昇が顕著でなく,意識のある場合には,冷たい水を飲ませる。その際は,薄い食塩水(0.2%程度)が望ましい。 *体温が40度以上の場合には,熱射病の可能性があるので,不要な衣服を脱がせ,濡れタオルと扇風機などで体を冷やし,直ちに救急車を要請する。 ![]() 学校だより![]() 第3号を,学校だよりのカテゴリにアップし ましたのでご覧ください。 なお,生徒のみなさんにはプリントでも配 布します。 体育大会 リハーサル
6月4日(木)に行われる
体育大会のリハーサルを 行いました。 ![]() ![]() 保護者参加型の道徳授業について
中学校の道徳授業について保護者や地域の方々により深く知っていただきたいという思いから,6月7日の日曜参観日において保護者参加型の道徳授業を行います。初めての取り組みで至らぬ点もあるかとは思いますが,子どもたちの道徳授業がより効果的になるように,皆様のご参加をよろしくお願いします。
詳細につきましては,道徳通信5月号に掲載しておりますので,右下の「道徳通信」のカテゴリをご参照ください。 「KBS京都テレビ」 特別番組について
平成27年5月30日(土)の12時30分〜13時00分,4月から市内各地で行われました「第57回京都市中学校春季総合体育大会」の模様を収録した特別番組が,KBS京都テレビで放映されます。
詳細につきましては,右下の「お知らせ」のカテゴリに掲載しておりますので,生徒たちの元気あふれる姿を,ぜひご覧いただきますようお知らせいたします。 ![]() 平成27年度教科書展示会の開催について
今年度,教育委員会では,市立中学校(対象年度:28〜31年度),高等学校(対象年度:28年度),総合支援学校(対象年度:28年度)で使用する教科書が採択されます。
それに伴い,保護者や市民の皆様に実際に教科書を手にとってご覧いただくため,各教科書会社から発行される教科書の見本を一堂に集めて展示する「教科書展示会」が京都市内11ヵ所の各施設で開催されます。 詳細につきましては,右下の「お知らせ」のカテゴリに掲載しておりますので,この機会に展示会場にお立ち寄りいただき,教科書に対する関心を高めていただければと存じます。 1年校外学習
5月21日(木) 1年生はガリバー旅行村に
校外学習に行きました。 青空の下,飯ごう炊飯や大縄跳びを 行い,クラス・学年の親睦を深めました。 ![]() ![]() ![]() |
|