最新更新日:2025/02/04 | |
本日:41
昨日:40 総数:414493 |
1201心の掲示板その2今月の低学年の心の掲示板です。 人権集会での様子や感想を掲示しています。 1201心の掲示板その1今月の若草学級の掲示板です。 1124 中学年 人権集会
中学年の人権集会では,「ひそひそ話」「仲間はずし」に焦点を当て,「どうすれば勇気を出して注意出来るのか」「どのように言えばいいのか」について話し合いました。
特に勇気の出し方を考えるのが難しかったようです。それでも今日の学習を通して,同じような場面に遭遇した時,しっかりと注意したり,止めてくれたり出来るようになってもらいたいです。 1104心の広場その2
6年生は,社会科の『世界に歩み出した日本』の中の全国水平社の結成について学習したことを掲示しています。また,学校に来られた際には,ご覧いただけるとうれしいです。
1104心の広場その1
10月は「人を大切にする心を育て,仲良く助け合い,励まし合う意識をもって,行動できる子どもを育てる」を目標に人権学習に取り組みました。
参観懇談会でもその一端をご覧いただけたかと思います。心の広場の掲示板には,全学年が,発達段階に応じて学習したことを掲示しています。 1029 5年生
道徳の学習の様子です。
「割れた花瓶」の学習をしました。 真の友情について考えました。 心の広場より
今朝の児童集会で,2年生が作文発表をしました。心の広場の掲示板に,その学習内容を掲示しています。
ご来校の際には,掲示板お立ち寄りくださいね。 明日10/21,明後日10/22は,参観懇談会があります。お忙しいと思いますが,お時間をつくっていただき,子どもたちの学習の様子をご覧いただきたいです。そして,是非,懇談会にもご参加いただきますよう,よろしくお願いします。 1005 心の広場
今月の『心の広場』は,障害のある人の気持ちや暮らしについて考え,学習したことを掲示しています。
また,ご来校の際は,ご覧ください。 0914第3回授業研究会その20914第3回授業研究会その1
今日の5校時,1年2組で道徳の授業研究会がありました。
美豆小学校からも参観者がありました。 「ぞうさんと おともだち」の資料を通して,友だちと仲良くし合うことについて考えました。 |
|