陸上・球技クラブ
本日6校時に2回目のクラブを行いました。今日は陸上の日ということで,軽いアップを済ませてからハードル走に取り組みました。4年生は経験がないということで,5・6年生がお手本を示して練習をしました。和田先生の指導もあって,めきめき速くなっていました。ハードルを終えた後はリレーを2回。走り倒した6校時でしたが,放課後は陸上の練習。努力を重ね続ける子どもたちの姿を見て,木曜日の陸上交換記録会が楽しみになってきました。
【学校の様子】 2015-05-25 18:55 up!
芽が出ました
理科の単元「植物を育てよう」にて種を植えたひまわりとホウセンカ。芽が出てきました。休日にも時間があるときは水をやってくれる三年生。しっかり育てることができていると,芽が出るのも早いですね。
【3年】 2015-05-25 18:55 up!
図書館で読書
2年生になっての初の読書タイム。一人一冊を目標に読書しました。
【2年】 2015-05-25 18:55 up!
2年生の読書週間
2年生は山崎先生に読聞かせをしてもらいました。ありがとうございました。
【2年】 2015-05-25 18:55 up!
1階のトイレのスリッパは2年生におまかせ!!
2年生が毎日1階トイレのスリッパをきれいにそろえています!!これからも2年生におまかせを!!
【2年】 2015-05-25 18:55 up!
読書週間始まり
毎月の読書週間の始まりは教師による読み聞かせです。誰が来てくれるかはお楽しみ。教師にとっても、自分の担当の学年に合った本を探すのは楽しいです。
【学校の様子】 2015-05-25 18:54 up!
図書委員会「本探しゲーム」
今日は中学年の本探しゲーム。問題はちょっと難しい。「お姫様の出てくる本」を探しました。
【学校の様子】 2015-05-25 18:54 up!
算数科「いろいろなかたち」
「箱のような形」「つつのような形」「ボールのような形」と形の仲間わけを学習した後形あてゲームを楽しみました。見えない箱の中に手を入れて中の積み木を触ります。1つだけ入れて何の形か当てたり、3つ入れて仲間を取り出したり、みんな上手に当てることができました。
【1年】 2015-05-25 18:54 up!
体育科「タタロチカ」
フォークダンス「タタロチカ」。去年も休日参観で親子で踊りましたが、今年も楽しく踊れるように、今日は2年生が1年生に教えてくれました。「右、左、ペンギンまわり、左、右、反対まわり、右、左、キックキックキックキック、左、右、ぺんぎんキック・・・」と、最後にはリズムに合わせて楽しく円になって、みんなで踊れるようになりました。
【2年】 2015-05-25 18:54 up!
全校遊び
1週間の始まりは全校遊びから。休み明け、「ちょっと学校に行きたくないな。」と思っている子も楽しい遊びから学校生活が始められるように、月曜日の朝活動は全校遊びです。5年生が主催しています。
【学校の様子】 2015-05-25 18:54 up!