1日目 蛍クイズ
1日目の夜,周山中学校の中久保先生が蛍クイズを出してくれました。
【5年】 2015-06-17 07:39 up!
初めての夕食
この宿泊学習の初めての夕食です。たくさん動いたので,たくさん食べられそうです。いただきま〜す。
本日の長期宿泊学習に関わる記事の更新はここまでにさせて頂きます。
【5年】 2015-06-16 19:24 up!
なぞ!
小さい体でどうやってのぼったのでしょう?穴の中で生まれただけあって、せまくて暗いところが好きなようです。
【学校の様子】 2015-06-16 19:21 up!
草引きタイム
5年生が長期宿泊へ行っているので、今日の掃除は残った学年で草引きでした。朝は雨が降っていたのに土が固く、ちょっと引きにくかったですが、小さい草をみんなで一生懸命引きました。
【学校の様子】 2015-06-16 19:21 up!
学校のアイドル!
かわいいウサギが5ひきも生まれました。これ以上増えないように、親同士も子どもたちも隔離しました。2年教室の前には5ひきの子ウサギがゲージに入っています。みんな通るたびに覗き込んでぬいぐるみのような可愛いウサギを見ています。
【学校の様子】 2015-06-16 19:21 up!
伏条台杉
【5年】 2015-06-16 14:46 up!
昼食(おにぎり)
ブルーシートに座って,おにぎりの昼食を食べました。
ほっと,一息です。
【5年】 2015-06-16 14:44 up!
方波川源流伏条台杉探検
チャート地層についての説明を江口先生に聞きました。
晴れてきました。
【5年】 2015-06-16 12:46 up!
入所式
あうる京北に到着し,入所式を行いました。
3泊4日のスタートです。
【5年】 2015-06-16 10:38 up!
うさぎを育てよう大作戦、大成功!
2年生が1年生のときに取り組んだ「うさぎを育てよう大作戦」がついに大成功しました。今日学校に来るとうさぎ小屋にうさぎの赤ちゃんが!すぐに穴の中に隠れてしまいましたが、どうやら5羽ぐらい生まれているようです。小屋のまわりが静かになるとこっそり出てきて自分でキャベツも食べていました。真っ白と茶色のもようと黒のもようのうさぎたちです。
【学校の様子】 2015-06-15 19:05 up!