京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:68
総数:256161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

自転車教室

11月5日に自転車教室を行いました。5年生は2回目のチャレンジになりますが,初めに警察官の方に気を付けるポイントやコースなどをていねいに教えていただいてから,道路に見立てたコースを走行したり,技術コースを走行したりしました。教室に帰ってからは筆記テストをしました。
画像1画像2画像3

アルファベットを探そう【外国語の学習】

外国語では,教室や廊下などにあるいろいろな「アルファベットさがし」をしました。探し出したアルファベットは記入し,カードを使って机上で再現しました。
画像1画像2画像3

5年 研究授業〜体育〜

4日(水),5年1組で研究授業がありました。
南区の小学校の,体育主任の先生方が来てくださり,
体ほぐし「ヨガ」の授業を行いました。

体育館にゆったりとした曲が流れる中,
動画を見ながら動きを真似て,ヨガに挑戦しました。

リラクゼーションの意味や知識を得ることは,
生涯にわたって運動を楽しむ基礎になります。
子どもたちは楽しく体を動かしながら,その良さを学びました。

しかし今日は研究授業!
たくさんの先生方に囲まれて,
果たしてリラックスできたのかどうか?
ぜひ子どもたちに尋ねてみてください!
画像1
画像2
画像3

マイブック音読劇

画像1画像2画像3
先日,国語の「お手紙」の学習で音読劇の発表をしました。
音読劇とは,簡単な動作を加えた音読のことです。
「お手紙」の音読劇で学んだことを生かして,「マイブック」でも音読劇をします。「マイブック」とは,お手紙の作者のアーノルド・ローベルさんのほかのお話で気に入った作品のことをそう呼んでいます。
同じ作品を選んだ子どもたちでグループになり,役割を決めました。はやいグループは練習もできました。
あと1時間練習をして,音読劇発表会をします。どんな発表になるか楽しみです。

児童朝会がありました。

画像1
生活委員会からのお知らせを姿勢を正して聞いていました。
「トイレのスリッパを整えましょう。」
と呼びかけがあり,みんなでそろえていかないとと
気持ちを新たにしていました。

トイレ点検始まります

画像1画像2画像3
 来週の月曜日から1ヶ月間、トイレのスリッパがきれいに並んでいるかを、生活委員会の子どもたちが点検します。
 最近、公共施設のトイレは自動水洗のものが多く、それに慣れているせいか、流し忘れがあったり、スリッパも、靴を脱ぐときと同様に、くせが付いていないと“脱ぎっぱなし”の形になっています。
 次の人が気持ちよく使えるように、自分が使い終わったあとは、『きちんと流せてるかな?』『スリッパは並べられているかな?』と、振り返って確認するようにしてほしいと思います。
 一人一人がみんなのことを考えて。

6年 古典の日 日本舞踊鑑賞

 今日は古典の日の取組として日本舞踊鑑賞をしました。実際に日本舞踊を見るのは初めてという子が多く,大変興味をもって鑑賞していました。先生に踊りを見せていただいた後は,美しい立ち方・座り方を教えてもらいました。そして扇子を持たせてもらい,「さくら」の踊りを教えてもらいました。繊細な動きが多く,先生のようにしなやかに踊ることは難しかったですが,一生懸命踊りました。
 鑑賞後には感想を書きました。「日本舞踊の素晴らしさに気付き,もっとやりたいと思いました。」「日本の自然を体で表されていて,素敵だなと思いました。」「実際に踊ってみると,足を曲げたままの姿勢でいるのが難しかったです。」「『日本舞踊』という言葉はなんとなく分かっていたけど,しっかりと知ることができてよかったです。日本の文化を大切にしていきたいと改めて思いました。」「最後のおじぎは茶道のおじぎに似ていると思いました。」「日本舞踊を見て,すごく姿勢がきれいだったので,私も気をつけたいなと思いました。」
とても貴重な体験ができました。
画像1画像2画像3

6年 理科 化石発見!!

 土地のつくりと変化の学習をしています。先週は化石の入った地層はどのようにしてできたのかということを考えました。そのために,実際に自分たちで化石を削り出してみました。理科室にはゴリゴリと石を削る音が響きました。そのうち何人もが「あ,出てきた!」「貝みたい!」などと声をあげ始めました。自分の手で化石を削り出せたことでとても喜んでいました。その後は化石があった地層の砂の様子や削りだした化石を顕微鏡で観察しました。
画像1画像2画像3

アルファベットカード【外国語の学習】

外国語では,アルファベットの学習をしています。今回は,アルファベットを記憶して並べるゲームを,グループで協力して行いました。子どもたちはみんなで相談し,分担しながら活動を楽しんでいました。
画像1画像2画像3

NHK放送体験に向けて【社会科の学習】

社会科で,情報メディアについて学習をしています。その一環として,11月の中旬に,NHK放送体験に行くことになりました。そこで使用するビデオクリップを作成するのを,NHKの方に手伝ってもらいました。まずはビデオカメラやマイクなど,使用する機材の説明をしていただき,それぞれの役割を確認して撮影しました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp