![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:229977 |
(4年)社会 事件や事故をふせぐ![]() 今回は、右京少年補導委員会京北支部から講師を呼んで、地域ボランティア活動について、お話をききました。 特に子どもたちが一番心に残ったことは、活動の一つである「あいさつ運動」のお話でした。講師の方は『子どもたちが元気よくあいさつをしてくれると、とてもうれしい。そして、子どもたちは地域の「宝」なのです。』との応えに、子どもたちは、日頃行なっているあいさつ運動の大事さを心から感じていました。 読み語り1・2年
京北お話しの会の方が1・2年生に読み語りをしてくださいました。本のタイトルは,1年生「きつねをつれてむらまつり」「くまくんのトロッコ」,2年生「やまのおみやげ」です。子どもたちは絵から想像を膨らませ,物語の世界にどんどんのめりこんで,楽しく聞いていました。
![]() ![]() 朝会
今日の朝会は、地域の体操のとても上手な方に来ていただいて、お話を聞いたり体操を見せていただいたりしました。小学校の体育でする技からさらにバージョンアップした素晴らしい技までたくさん見せていただいて、子どもたちもびっくりして見ていました。ちょうど来週から高学年は「マット運動」の学習に入るときだったので、学習に対する意欲もさらに高まったようです。「好きなことをどんどんすること」「小学校のときの友だちを大切にすること」が大事ですよとお話していただいて、子どもたちからもたくさん感想が出てきました。
![]() ![]() ![]() おもちゃランドのリハーサル
来週の祖父母学級の「おもちゃランド」に向けて、1,2年生でリハーサルをしました。はじめや終わりの会をやったり、コーナー紹介したり、遊んでみて改良点などをアドバイスしたり、と合同で楽しく学べました。来週のおもちゃランドを心待ちにしている子どもたちです。おじいさん、おばあさんだけでなく、おとうさん、おかあさんも是非来てください。
![]() ![]() ![]() 読み語り6年生
京北お話しの会の方が6年生に読み語りをしてくださいました。本のタイトルは「さがしています」です。6年の社会科の学習の内容がつながっていて,子どもたちはとても真剣に聞いていました。
![]() (4年)社会見学 山国駐在所![]() ![]() ![]() 心をこめてプレゼント![]() ![]() 読み語り5年生
京北お話の会の方が5年生に読み語りをしてくださいました。本のタイトルは「やまのおみやげ」です。京北の景色のお話も交えての読み語りで,子どもたちも静かに聞き入っていました。
![]() 後期が始まりました。
後期の目標を黒板に書いて,みんなで頑張っていこうと写真を撮りました。前期を振り返ると,みんなで頑張ったことはやっぱり楽しかったということがわかりました。後期も3年生みんなで頑張っていこうと思います。
![]() 秋見つけ
山に詳しい地域の方にお世話になって、いつもはいけないところで秋見つけをしました。果物に似た木の実を見つけたり、つくばねという羽子板の羽のような木の実を見つけたりして、たくさん自然と触れ合うことができました。
![]() ![]() ![]() |
|