![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:88 総数:725510 |
PTA総会![]() ![]() 27年度もPTA本部をはじめ,PTAの皆様には大変お世話になりました。細やかな気配りをたくさんしていただき,おかげさまで子どもたちが気持ちよく学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。 28年度本部役員の皆様,今後とも久世西小学校の子どもたちのためにご協力をよろしくお願いします。 みなみお楽しみ会
18日(木)に,祥豊小学校にてみなみお楽しみ会がありました。各学校が遊びコーナーを作り,前半と後半に分かれてお店をまわりました。さくら学級のお店は「カンつみゲーム」です。お店番の子たちは,ゲームのルールを説明したりストップウォッチで時間をはかったりとしっかり仕事をしていました。他の学校のコーナーもボーリングや魚つりなどがあり楽しみました。
遊びコーナーの後は,6年生とのお別れ会でした。いろいろな行事を引っ張ってくれた6年生に「ありがとう」の気持ちを込めてメダルを送り歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 半日入学(5年)![]() ![]() ![]() 5年生は新1年生が「楽しんでほしい。」「学校に来るのが楽しみになってほしい。」との思いを込めて,今日の半日入学まで様々な出し物を考え,準備しました。 子どもたちは,緊張しながらも自分のできることを見つけ,精一杯関わることができました。4月からは,自分たちがこの1年生と関わるのだという自覚も芽生えたようです。 明日は半日入学![]() ![]() ![]() 半日入学では,来年度最高学年になる5年生が新1年生と関わる時間があります。 どのクラスも新1年生のために,さまざまな工夫を凝らして準備をしています。 いよいよ明日! 新1年生と会えるのが楽しみですね。 図画工作「おとぎのくにのパレード」
図画工作の学習「おとぎのくにのパレード」では,傘袋を使っておとぎの国にいる人形をつくっています。子どもたちは,魔法使いやお姫様,妖精やスーパーマン,桃太郎など,想像を膨らませながら,つくりたいものを決めました。
今日は,ビニールや布,毛糸などを使って,人形の飾りつけをしました。毛糸で髪の毛を丁寧に貼ったり,ビニール袋でひらひらしたドレスを作ったり,たくさんの工夫が見られました。 24日,25日,26日に行う図画工作展で,この人形を展示します。1年生全員の人形が集まり,楽しくパレードしている様子を見て頂けると思います。ぜひ,図画工作展にお越しください。 ![]() ![]() 国語「これは,なんでしょう」![]() ![]() ![]() 元気いっぱい!![]() ![]() 大文字駅伝36位!(6年)![]() ![]() エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 冬休みに子どもたちが実践したエコライフを振り返り、 できたことは何か。 もう少しがんばらないといけないことは何か。 についてグループで話し合いました。 話し合った結果、環境を守るために頑張ることをクラスで発表しました。 ・エコバックを使うこと ・出かけるときには水筒を持っていくこと ・家族とエコライフについて話をすること など、今日から取り組みたいことが子どもたちから挙がっていました。 ぜひご家庭でも本日のエコライフについてできることを子ども達と話し合ってみてください。 音楽鑑賞教室![]() 京都市交響楽団の迫力ある演奏を聴くことができました。 音楽の授業で習ったやテレビなどで耳にする曲を演奏していただき、 子どもたちはいつの間にかオーケストラの世界に引き込まれていました。 |
|