![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:85 総数:578793 |
全校集会![]() ![]() 二期終了の全校集会がありました。校長先生の話の中では『薬物乱用防止』についてもふれられました。大麻や覚醒剤が身近にあるという危機感や、どうやって回避していくのかをお話していただきました。 道徳![]() 薬物乱用防止教室![]() 実施しました。中京署からスクールサポーターさんを招き、 いろいろなお話をしていただきました。 お酒やたばこがひとのからだに与える悪影響の話からはじ まって、大麻や覚醒剤のはなしへと続きました。 たばこを経験したこどもが、やがて大麻や覚醒剤へとつな がることを、事例を交えながら説明していただくとともに、 将来、まわりの友人から薬物を勧められたときの、断り方 もレクチャーしていただきました。 道徳![]() 右手を失った加藤さんが、あきらめない努力によって自ら装具を 発明します。目標の実現に向かって夢や希望をもって粘り強く 努力する、強い意志の尊さを学びました。(写真4組) 道徳![]() かけ、動物園に入園させた元さん。結果職場を去ることになった 元さんの言葉から、きまりについて考えました。(写真2組) 道徳![]() 金曜1限は道徳授業。1年生は読み物資料「ネパールのビール」。 少年チェトリ君を疑った主人公の心の動きから、人間の弱さを 感じ取りました。(写真2組) 1年、1組人権学習2![]() ![]() ![]() 1年、1組人権学習![]() ![]() 5,6限は、1年生と1組の人権学習でした。 「身のまわりの人権問題」をテーマに、 障がいのある人への理解と、 バリアフリーな社会について考えます。 松永信也先生を講師にお迎えし、 視覚障害についての講義をしていただきました。 この後、アイマスク体験を実施しました。 人権尊重街頭啓発活動2![]() ![]() 「子どもたちの命を守り、人権を尊重し 明るいまちづくり」のメッセージを訴えました 人権尊重街頭啓発活動![]() ![]() この日、中京区西支部の小中高PTAによる 人権啓発活動が行われました。 写真は、本校体育館で行われた事前学集会。 朱雀中の武田校長を講師にお招きし、 「言葉から考える人権」という内容で講演を していただきました。 この後、学校ごとにJR二条駅改札口付近で、 街頭啓発活動を行いました。 |
|