京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up2
昨日:91
総数:252639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」 2学期は8月26日(月)スタートです!

6年  全国水平社創立の地の石碑を見学

画像1画像2
 ロームシアター京都に入る前に,全国水平社創立の地の石碑を見学しました。学校の人権学習で取り組んだことを実際に確かめることができました。
 石碑の文をみんなで読むことができたことを,次の人権学習に生かしたいと思います。

6年 子どものためのオペラ鑑賞

画像1
画像2
画像3
 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト14,喜歌劇「こうもり」を鑑賞しました。初めに,通路から小澤征爾さんと笹野高志さんが,突然,登場されて驚きました。小澤征爾さんから「オペラ」のお話があり,笹野高志さんからは喜歌劇「こうもり」のあらすじを聞きました。
 初めに,楽器の紹介があり,音楽の演奏にも親しみをもつことができました。喜歌劇「こうもり」が始まると,出演された歌手のみなさんの歌声に圧倒されました。声量があってびっくりしました。ステージと私たち,お客の間にオーケストラのみなさんが演奏されるのも初めての体験でした。「オペラ」は,なかなか見ることができないので,小学校生活の貴重な思い出となりました。
 

3年生 持久走

 体育の時間に取り組んでいる持久走も5回目になりました。ずいぶん自分のペースをつかんで走れるようになってきました。毎回,記録を残して新たに走るときの参考にします。「わあ!ベストタイムが出たよ。」と喜ぶ子どもや「ああ,この前より遅くなった。」と残念がる子ども達。さあ!記録会に向かってがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 筋道を立てて話そう

 国語では,図や表に基づいて,自分の考え(資料から分かったこと)をクラスの友達に分かりやすく知らせる学習をしています。教科書に載っている3つの資料から,1つを選び,その資料から分かったことや考えたことをメモして,筋道を立てて話す練習をしています。ようやく出来上がってきたので,クラスの友達の前で発表しました。少し早口になりましたが,話し方を工夫して発表することができました。
画像1
画像2
画像3

給食集会

 今週は,給食感謝週間です。その取組の一つとして,給食委員会が給食集会を行いました。はじめに,調理員さんへのインタビュー。3名の調理員さんがお仕事の手を止めて,体育館に来てくださり,答えてくださいました。全校のみんなのことを考えて,よりおいしく食べてもらえるように,いろいろ工夫して給食を作ってくださっていることが,伝わってきました。
 その後は,和(なごみ)献立や和食のことをとりあげた○×クイズで盛り上がりました。
画像1
画像2

6年 茶道教室

画像1画像2画像3
 6年生は茶道を体験しました。
 初めに茶道の先生のお話を聞いて,茶道について学びました。その後,抹茶の作り方や作法を知り,実際に茶道を体験しました。

 抹茶もお菓子もとてもおいしかったです。

2年生 にこにこフェスティバル

 2年生は,生活科の学習としてにこにこフェスティバルをひらきました。
 今回は,いつもお世話になっている保護者の方や教職員,地域の方々を招待して,色々なお店やさんを楽しんでもらいました。みんながにこにこ笑顔になってくれるように,それぞれのお店やさんでアイデアを出し合い,準備をしてきました。
 その甲斐もあり,当日はたくさんの笑顔であふれていました。子どもたちも達成感を味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 2分の1成人式

 2月5日(金)自由参観2日目の5・6校時に,4年生の親子交流会をしました。
 “2分の1成人式”と銘打って,子ども達から幼い頃の様子や,今の自分,将来に向けての思いをお家の方へ向けて一人ずつ伝えました。また,途中に歌を歌い喜んでもらいました。
 最後に,お家の方から我が子へ向けてのメッセージを読んでいただき,子ども達にとっても感動的な場面となりました。
 
 メッセージは大切に掲示させていただいています。
画像1
画像2
画像3

3年生  親子交流会

 2月5日(金)自由参観に,3年生の親子交流会が行われました。
 社会科で,昔のくらしについて学習しています。そこで,保護者の方と一緒に七輪で火をおこし,餅を焼く体験をしました。初めて炭に火をつける人が多く,なかなか火がつきませんでした。煙や炎は出るけれど,なかなか炭に火がつきません。保護者の方もうちわであおいで協力してくださいました。やっと火がおこると歓声があがりました。さっそくあみを乗せ,餅を焼きました。目の前で,ふっくらふくらんでいく餅を嬉しそうにながめている子ども達。そして,待ちに待った餅をやっと口にした時,「おいしい!」と満足そうに食べました。
 あっという間に楽しい時間が過ぎました。保護者の方と一緒に活動することができ,よかったです。
 お忙しい中ご参加くださいましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 つけもの教室

画像1画像2
京都府漬物協同組合青年部のみなさんに出前授業をしていただきました。
つけものの歴史や京都のつけものの特徴を学び,ぬかどこ作りの体験をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp