![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:96 総数:669804 |
4月14日(火)給食開始
4月14日(火)から給食が始まりました。初日の献立は『スパゲティのミートソース煮・小型コッペパン・ほうれん草のソテー・りんごゼリー」でした。
太秦小学校の給食室,今年度は給食調理員さん5人でスタートです。1030人ほどの給食を段取り良くつくっていきます。 給食室では,スパゲティを半分の長さに折ってゆがいて,できたてのミートソースにからめたり,ほうれん草をていねいに洗ってゆでて,コーンといっしょに炒めたり,ゼリーも冷たすぎないように時間を見て解凍して数えたり,いそがしく調理,配食していきました。 1ねんせいのみなさんも初めての給食当番の係の仕事を覚えたり,協力して運んだり,当番さん以外も静かに座って待っていたり,いろいろな給食の決まりを知っていきます。 なかよく楽しく食べることで,すきな献立がふえるといいなと思っています。 ![]() ![]() ![]() 目標![]() みんな目標に向かって、 頑張っていこうね。 みんなで遊んだよ♪![]() ![]() 遊んだよ♪ とっても楽しかったよ。 また、みんなで遊びたいです。 新生 たけの子始動!![]() 新生たけの子がスタート しました。さて、どんな 物語が始まるのやら…。 学年ドッジボール大会☆![]() ![]() ![]() 50m走を測定する予定だったのですが,あいにくの雨でした。 そこで,体育館で,学年対抗のドッジボールをしました。 3年生になって体も大きくなり,ボールを投げることも,受けることも とても上手になりました。 応援しているクラスも一生懸命応援ができました。 結果は・・・ 1位 1組 2位 3組 3位 4組 4位 2組 でした。 どのクラスも,一致団結して頑張りました。 参観日☆![]() ![]() ![]() どのクラスも緊張した面持ちで… とても集中してのぞんでいました! 歴史の学習をしていたクラスでは、 『マンモスの足跡?』『貝殻じゃない?』『恐竜の足跡だよ〜』と 盛り上がっていました。 算数を学習していたクラスでは、 『M』という文字について詳しく調べました!! 活動しながら、黙々と考えている様子が見ていただけたと思います。 懇談会、修学旅行説明会にも 足元の悪い中、多数の保護者のみなさまにご出席いただき ありがとうございました! ぜひ、5月の自由参観も見に来て下さい♪ 【6年】給食ヘルプ隊
14日(火)から給食が始まりました。
1年生にとって,初めての給食。 食べるのも初めてですが,当然,運んだり,配ぜんしたりすることも初めてです。 そのヘルプ隊として,6年生が出動しました。 1年生の先生にどのような動き方をすればいいのか確認しながら,お手伝いしました。 ![]() ![]() ワクワク 歴史学習
6年生で学習する社会の内容は『歴史』です。
クラスにも、歴史が好き!!という子たちも多く、 みんなワクワクしています。 きっと覚えることもたくさん出てくるけれど、 これまでの歴史を知って、 【これから】について考えていけるといいですね♪ ![]() ![]() 6年生☆
初めての参観に向けて、
一生懸命考えました! テーマは『6年生としての気持ちが伝わるスピーチをしよう!!』 こんな姿を見せたい!! こう思ってもらいたい!! 最高学年としてのやる気いっぱいの文章が仕上がりました! 参観で聞いていただけたでしょうか? また、お家でも聞いてみてあげて下さい! ![]() ![]() ![]() 漢字は任せて!![]() 教室は静まりかえり… 形に気をつけて… 丁寧に… これで今年の漢字も大丈夫!! なはず!! |
|