京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up10
昨日:32
総数:367834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

火おこし,野外自炊

画像1画像2
みさきの家以来およそ1年ぶりに野外自炊に取り組みました。
火おこしは,大昔の火おこしの道具を使って,必死になって取り組んでいました。現代のようにスイッチ一つで火がついたり,調理ができたりすることに何かを感じてくれたらいいいなと思います。

山の家2日目

朝からみんな元気にテキパキ動いています!さすが5年生。
今日は1回目の野外炊事の日です。とてもよい天候です。
画像1画像2

第1日目夕食

画像1
雨の花背ですが子どもたちは元気いっぱいです。夕食バイキングをモリモリ食べています。このあとホールでボンファイヤーをします。静かにこの宿泊学習に対する気持ちを高めていく活動です。大いに盛り上がるファイヤーは4日目の夜です。

竹ばし作り

画像1
最初のプログラム「竹ばし作り」に取り組みました。ちょっと手が痛かったですが,なんとかお箸ができました。
少し寒いようですがみんな元気に活動しています。

無事到着!

全員無事到着しました。
お弁当を食べて,それぞれの部屋へ移動する予定になっています。
まず最初の活動は「竹ばし作り」です。

長期宿泊学習へ出発!

画像1
5年生が4泊5日の長期宿泊学習に出発しました。
8時20分には全員元気に登校し,予定通り8時45分から出発式を行いました。
9時にバスが出発!4泊5日の学習をとても楽しみにしている表情が車窓から見えました。
凡事徹底,優先順位,状況判断を合言葉に,しっかりと学習してきて下さいね!

体育〜サッカー〜

画像1画像2画像3
体育の学習でサッカーをしています。
授業の流れにも慣れ,準備・練習・試合・片づけを自分たちだけでてきぱきと進められるようになってきました。
試合中,チーム内で空いているところに動くように声を掛けたり,パスを上手くつないでシュートを打ったりすることができるようにもなり,チームワークの高まりを感じています。
この調子で頑張りましょう。

ここにも小さな気配り

画像1
当たり前のことをきちんとやりきる「凡事徹底」を大切にしている5年生。
今日から体育でリレーの学習が始まり,ゼッケンを使っています。
学習が終わってゼッケンのかごを見ると,どの色のゼッケンもきれいにたたんでありました。自分たちの道具を大切にする温かい心が芽生えています。

山の家に向けて(3)

画像1
画像2
山の家の出発まであと2日となりました。
今日は5年生みんなでキャンプソングを歌いました。
ホール内には元気な歌声が響きわたり,いよいよ山の家に行くという実感がわいてきました。明日,もう一度キャンプソングを練習して山の家に向かいたいと思います。

目指せ!みさきの家マイスター その4 (4年生)

画像1画像2
今日は,久しぶりの係活動。

班長は,各式の司会や代表の言葉の練習。
レクリエーション係は,キャンプファイヤーの出し物について話し合い。
生活係は,学年旗のデザインについての話し合い。
保健係は,健康チェック表の作成。
食事係は,野外炊事で作るカレーライスの作り方作成。
に取り組みました。

みさきの家に行く日がどんどん近づいてきて,子どもたちの気もちもどんどん盛り上がってきています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 支部バレーボールお別れ試合
3/8 卒業遠足(6年)
3/10 町班会(集団下校)
3/11 シェイクアウト訓練
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp