京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up16
昨日:32
総数:367840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

プール学習始ります!

画像1
6月15日から1年生の水慣れが始まり,18日(木)からすべての学年の水泳学習が始まります。午前中は風が吹くと少し寒さを感じますが,屋上のプールでしっかりと水泳学習に取り組んでほしいと思います。
水温と気温の状態で水泳学習実施の可否を決定します。「雨が降っているからプールはない」とは限りませんので,ご家庭で判断せず,学習の準備と健康チェックは必ず行っていください。

本をいただきました

画像1画像2
PTAから27冊の本をいただきました。
様々なジャンルの本が新たに図書室に入りました。皆さんどんどん読んで下さいね。
PTAのみなさんありがとうございました。

全員元気に帰りました!

鳥羽水族館での活動を終えて,4時20分頃に全員元気に帰ってきました。
2泊3日,小学校生活の中で初めての宿泊学習。準備から当日までドキドキワクワクの連続だったと思います。雨が降ったり,とってもよい天気だったり,子どもたちにとってとてもよい経験が積めたのではないでしょうか。協力と感謝,凡事徹底,優先順位を学校生活だけでなく日常生活でも活かしてほしいと思います。
保護者の皆様には準備等ありがとうございました。後片付けも大変ですがよろしくお願いします…。
明日は代休日。時間の使い方をよく考えて体調万全に木曜日の登校を待っています。
画像1画像2

みさきの家 最終

画像1画像2画像3
解散式の様子です。
重い荷物を受け取り,解散式に臨みました。
家に帰って,2泊3日の思い出をたくさん話すことでしょう。
ご協力ありがとうございました。

みさきの家

3時15分
 大原野インターを降りて,学校に向かっているとの連絡がありました。まもなく学校に到着です。
 その後,解散式をして家に帰ります。よろしくお願い致します。

みさきの家

午後3時20分,土山で休憩した後,バスで学校に向かっているという連絡が入りました。午後5時ごろ,帰校の予定です。

みさきの家最終日

画像1
みさきの家野外学習も最終日を迎えました。
曇り空で時々小雨の天候ですが,子どもたちは元気に活動しています。
昨夜は全員テント泊ができました。6時に起床し寝袋とシーツをきちんとたたむところから1日がスタート。そして今日もしっかりラジオ体操で体を目覚めさせました。
この後退所式をして鳥羽水族館へ向かいます。

みさきの家ギャラリー

画像1
画像2
画像3
2日目までの主な様子です。

静かに夜も更けて…

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤー。
レクリエーション係の児童を中心に今日までプログラムを練ってきました。4時過ぎには係りが集合し,打ち合わせやリハーサルを行い万全の態勢で夜を迎えます。
7時30分,周囲が暗くなった頃,火の神様が現れ,大きく組まれた薪に火が入りました。
約1時間のキャンプファイヤーは子どもたちが中心となって大いに盛り上がっていました。
明日は最終日。鳥羽水族館で見学の後,京都へ戻ります。

とってもよい天気!

とてもよい天気です!
11時からおよそ2時間,麦崎の磯で海の生き物を探したり,観察したりしてお弁当を食べてみさきの家へ戻りました。
もどってからは他の学年に先駆けて,プールを楽しみました。プールで過ごすのにはちょうどよい気温で,子どもたちはおおはしゃぎでした。
このあと夕食をとって,いよいよキャンプファイヤーに臨みます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 支部バレーボールお別れ試合
3/8 卒業遠足(6年)
3/10 町班会(集団下校)
3/11 シェイクアウト訓練
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp