京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up149
昨日:160
総数:870547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

学校だより

画像1
 学校だより7月号とカウンセリングだより
第4号を,学校だよりのカテゴリにアップし
ましたのでご覧ください。
 なお,生徒のみなさんにはプリントでも配
布します。

社会を明るくする運動 表彰

社会を明るくする運動の標語で
表彰していただきました。
画像1画像2

夏季大会「競技結果」 6月27日・28日

■陸上競技部  会場:西京極陸上競技場
*2年女子100m 第4位 Na.Miさん 予選13"31  決勝13"44
*共通女子800m 第6位 A.Ma さん 予選2'22"03 決勝2'25"70

 ※上記2名は,府下大会へ出場します!

定期テスト

定期テストが
終わりました。
画像1
画像2

第2回定期テスト近づく!

 定期テストを明後日に控え、放課後の学習会には、大勢の生徒が参加しています。
1年生から3年生まで、どの学習会の参加者も熱心に学習に取り組んでいます。。
画像1
画像2

全校道徳を実施

 6月18日(木)5限目に全校道徳を実施しました。東日本大震災をきっかけに始まったいわき市立小名浜第一中学校との交流活動を通して、「信頼・友情」について考えました。被災地で暮らす中学生と同じ中学生として何ができるのか。小名浜第一中学の人たちはどんなことを感じ、行動しているのか。交流活動から生まれる友情とは・・・。
様々なことを考えました。
画像1
画像2

春季総合体育大会 水泳競技の部

6月14日 加茂川中学校プールで

春季総合体育大会 水泳競技の部が

行われました。


男子 1500m 自由形    2位
    400m 自由形    7位
    200m 背泳ぎ    8位
    200m バタフライ  8位
    200m 個人メドレー 8位
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業風景「和装教育」

1年生の技術・家庭科(家庭分野)で和装教育の授業が行われました。
講師の方に、正座礼の仕方からゆかたの歴史・ゆかたの着付けについて教わりました。
一人一人が自分でゆかたを着ることに挑戦。風呂敷の結び目をほどき、講師の先生方の指導のもと、着付けからたたみ方までを自分の力でやってみました。
 慣れないことであたふたしている人もいましたが、しばらくすると、講師の先生方の言葉に真剣に耳を傾け、ゆかたを着ることに集中していました。
 自分で着るのは初めての人がほとんどでしたら、着てみるとなかなかなものです。
 どうですか、みんな粋に着付けられたでしょう。
画像1
画像2
画像3

6月7日 日曜参観

 本日は、日曜参観でした。たくさんの保護者の方が授業参観に来ていただきました。
子どもたちの授業の様子を見ていただくだけでなく、中学校の学習内容を知っていただく機会にもなりました。
 3限目の道徳の授業では、保護者の方にも参加していただき、意見を聞かせていただきました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 授業参観後には、体育館において「平成27年度PTA期首総会」が行われました。今年度のPTAの事業内容や予算案について提案され、決定しました。
 今年度もPTA活動にご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

北区制60周年記念「北区民ふれあいまつり2015」

 昨日,標記のイベントが船岡公園で開催され,そのオープニング演奏を本校の吹奏楽部が担当させていただきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp