京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up149
昨日:160
総数:870547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

3年生 幼児とのふれあい活動

 3年生6組7組8組は3・4時間目に家庭科で幼児とのふれあい活動の授業が行われました。園のバスに乗って園児たちが中学校の体育館に入って来ると歓声が・・・。柊野保育園の約40名の園児さんと一緒に1時間あまりを過ごしました。今日までに、園児のために一生懸命考え製作したおもちゃで遊びました。最初は、お互いに緊張したり、恥ずかしがったりしていましたが、15分もするとすっかり慣れて、楽しく遊んでいました。園児のパワーに押されて、中学生の方が疲れていたかも・・・。最後は、一緒に体操をしました。そして、お別れの時は、名残惜しそうに、みんな大きく手を振っていました。
画像1
画像2

2年生 高校訪問&校外学習

2年生は朝8時に学校に集合後、西賀茂車庫から京都市内の高等学校訪問に出かけました。今日のために、グループ毎に、高校までの経路を調べ、計画を立てていました。高校に行って、高校の様子をしっかり学んできてもらいたいと思います。
 昼食は、班ごとに梅小路公園・京都御所・円山公園・下京青少年活動センターで取ります。
画像1
画像2
画像3

定期テストに向けての学習会

 今日からテスト週間に入りました。放課後3学年一斉に「第4回定期テスト」に向けての学習会が始まりました。3学年とも、学習会の参加者は、一生懸命に学習に取り組んでいました。
画像1

育成学級・支援学級「第57回 合同運動会」

 本日,育成学級の生徒たちは島津アリーナで開催された合同運動会に参加しました。この運動会は,「一人ひとりが楽しさいっぱい! 友だちいっぱい! がんばりいっぱい!」を目標に,全市の中学校育成学級及び付属中学校の特別支援学級の生徒たちが一堂に集まり,日頃の学習の成果と成長を交流し合います。徒競走・レクレーション走・玉入れ・リレーなど,みんな一生懸命に競技しました。
画像1
画像2

1・2年生 授業参観・学年懇談会実施

 本日の5時間目は,1・2年生の授業参観に多くの保護者の方々に来ていただきました。生徒たちが、授業を受けている様子や学習している内容を知っていただく機会になったと思います。また、授業参観終了後に、1年生は被服室で、2年生はいきいき交流ルームで学年毎に懇談会がありました。子どもたちの日頃の学校の様子や今後の活動についての話をさせていただきました。
画像1

2年生 非行防止教室実施

 本日5時間目、2年生は非行防止教室が行われました。講師の生徒指導課の石塚宏宣先生から「迷惑をかけること」「いじめの問題」「ネット利用の問題点」等についてのお話を聞きました。事例に基づく具体的なお話だったので、みんな真剣に聞いていました。自分のこととしてとらえられたでしょうか。「気づく心を持つ」ことの大切さと「行動できる勇気」について、しっかり考えましょう。
画像1

2年生 人権学習

 2年生は人権学習で中国残留孤児を含む在日問題について学んでいます。今日は、京都市立洛友中学校の校長先生に来ていただいて、洛友中学校の夜間学級で学んでいる方々の様子やなぜ今まで学校で勉強することができなかったのか、学校に通うことができることがどんなに素晴らしいことなのかについて、お話ししていただきました。「学校」「学ぶ」ことについて、今一度真剣に考える機会になりました。
画像1

1年生 人権学習

 本日3時間目・4時間目に1年生は、近畿車椅子バスケットボール連盟理事の山本氏から「ともに生きる〜障害者になってに27年を振り返って〜」の内容で講演を聴かせていただきました。また、チームメイトの東氏と共に、車椅子バスケットボールのルールや車椅子について教えていただき,実演もしていただきました。
 すべての人が生活しやすい社会にするためにみんなができることを考えてもらいました。
画像1

第18回 ひらぎのふれあいコンサート

 11月7日(土)午後1時30分から西賀茂中学校体育館で「ひらぎのふれあいコンサート」が実施されました。毎年柊野小学校で開催されていましたが、体育館改修のため、本年度は西賀茂中学校で実施しました。
 柊野保育園の園児の皆さんの合唱と合奏に中学生は「すごーい!」「かわいい!!」と感嘆していました。柊野小学校金管バンドホリーズの演奏に「かっこいい!!」「来年吹奏楽部に入ってくれるかなあ?」と先輩としての意見も・・・。
 西賀茂中学校吹奏楽部の演奏は、「さすが中学生!迫力がちがいますね。」と保護者の方々にお褒めの言葉をいただきました。終了後、園児たちに握手を求められた中学生は、照れくさいような、うれしいような・・・。
 音楽で繋がったひとときを幼児・小学生・中学生・保護者の方・地域の方で過ごすことができました。
画像1
画像2

秋季大会「試合結果」 10月31日・11月1日

■女子バドミントン部  会場:伏見港公園体育館
<決勝トーナメント・団体戦>
 *1回戦 西賀茂 2−0 洛水中
 *2回戦 西賀茂 2−0 嘉楽  ※ベスト4進出
 *準決勝 西賀茂 0−2 蜂ヶ岡
 *3位決定戦 西賀茂 2−1 神川

<決勝トーナメント・個人戦>
 *シングルス 第3位 O.Yさん
 *ダブルス ベスト8 Na.Maさん&O.Shiさん

■剣道部  会場:大宅中学校
<決勝トーナメント・男子団体戦>
 *1回戦 西賀茂 〇−× 洛星
 *2回戦 西賀茂 ×−〇 岡崎

■女子バレーボール部  会場:下鴨中学校
<決勝トーナメント>
 *1回戦 西賀茂 0−2 附属桃山
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp