![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:50 総数:578836 |
生徒総会2![]() ![]() ![]() 生徒会員のみんなは、赤白のカードを使って 賛成、反対の意思表示をしました。 生徒総会![]() ![]() ![]() 本日6限生徒総会。 生徒会長の挨拶からはじまり、 執行部からの基調提案、 各員会からの活動方針案と提案されていきました。 (写真は執行からの提案) 合同球技大会に向けて![]() ![]() ![]() 2,3限。来週の23日(火)の合同球技大会に向けて、 1組のみんなは本校体育館で、他校との合同練習を 行いました。 参加した学校は、西京極中、西院中、二条中、 上京中、八条中と本校合わせて6校です。 熱気あふれる練習試合となりました。 休日参観3![]() こちらも多数参加いただきました。 ありがとうございました。。 休日参観2![]() ![]() ![]() 楽しく授業する姿が見られました。 休日参観![]() ![]() ![]() 本日は休日参観。 多数の参加、ありがとうございました。 日々一生懸命学習に取り組むお子達の姿が 少しでもご覧できたのであれば幸いです。 道徳![]() ![]() 持ちまわり道徳の2回目。 清水先生の授業は「たったひとつのたからもの」。 生まれたときから重病で、余命1年と宣告された 息子秋雪くんとの短い家族の生活を記録した 加藤浩美さんの写真作品を使った授業です。 小田和正さんの歌「ことばにできない」 が印象的な明治生命のCMにも使われたものです。 命や家族愛の尊さを考える授業でした。 道徳![]() ![]() ![]() 写真は筒井先生の授業「甲子園でプレーがしたい」 2種類の読み物資料を使っての授業です。 どちらも中学生が進路選択に悩む話です。 野球部のバッテリーを組む親友と地元の高校へ進学するつもり のところへ、甲子園出場常連の他県の高校から誘いがあった。 「さてどうするか?」 2つめの話は、自分は進学したい私立高校があるのだが、 父親は経済的理由で別の公立高校への進学をすすめる。 主人公は投げやりな気持ちになってしまう。 「さてどうするか?」 ジレンマ教材を使いながら、目標へ向かう気持ちの大切さを学びました。 道徳![]() 金曜1限は道徳授業。 1年生は「コンピュータ・ペンシル」 勉強をしなくてもテストで100点のとれる秘密道具。 のび太はこれを使おうとするが、ドラえもんに「カンニングと同じだ」 と非難される・・・ 「不正」の愚かさと、努力する強い意志の尊さを考えました。 1年学級旗作成![]() ![]() ![]() 放課後に担任の先生との個別面談です。 その時間帯に、1年生は、クラスの代表が 集まって、技術室で学級旗をつくっています。 予定では三日で完成です。 |
|