![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:44 総数:313987 |
東山グランド陸上記録会5・6年
5・6年生は,1200m走の持久走に挑みました。日々の朝練習の成果の発揮の場でもあり,全力で臨む姿がかっこよかったです!
400mトラックを3周するのは,ペース配分も難しいですが,朝練習を重ねてきた成果でしょう。笑顔でしっかりと走り切った高学年でした!! ![]() ![]() ![]() 東山グランド陸上記録会3・4年
3・4年生は,400mトラックを2周する800m走に挑みました。
また,3・4年合同でチームとなり,リレー対決もしました。3・4年生のパワー全開でした!すばらしい走りと,あたたかなチームワークと応援で,寒さを感じる暇もありませんでした。 始まりと終わりも,子どもたちが進め,頼もしさも見られました。 ![]() ![]() ![]() 東山グランド陸上記録会![]() ![]() トップバッターの低学年が学校をスタートしたのは,まだ冷たい空気の中でしたが,1・2年生の子どもたちは,元気いっぱいで,広々としたグランド狭しと伸び伸びと力を発揮していました。 400m走を走りぬいた1・2年生の子どもたちは,とても頼もしかったです。そして広いグランドを走り回って鬼ごっこも楽しみました! マッチを擦って火をつけよう!
昨日,雪が舞い散る中,3年生の子どもたちは,社会科で学習した「昔の道具」を体験しようと,「七輪にマッチを擦って火をつけ,七輪をつかってみよう!」と,チャレンジしました。
まずは,マッチの持ち方や擦り方を工夫しながら,火をつける練習をしました。最近は,なかなかマッチを使って火をつける機会がないだけに,緊張しながらも,上手にマッチが擦れて火がつくと,子どもたちの顔もパッと明るくなしました。 そして本日は,七輪に火をお越し,お餅を焼いて七輪を使う体験をします!! ![]() ![]() ![]() なわとび大会の表彰![]() ![]() ![]() 最初に,『高塚グループ』で競い合った大縄跳びの表彰があり,続いて個人の表彰が行われました。 跳び方によっては,低学年の子どもたちが表彰されることもあり,大いに盛り上がった表彰式になりました。 部活動の表彰![]() ![]() ![]() 一年間の頑張りに,全校で『おめでとう。よく頑張ったね。』と,大きな拍手を送りました。 今日の給食![]() 今日の給食には,初めて『桜もち」が添えられました。桜の葉もいただき「意外に美味しい。」という声も聞かれました。 3月の朝会![]() ![]() 「やさしく」では,自分に対して恥ずかしくない行動をとること。 「かしこく」では,自分から行動し自立心を育てること。 「たくましく」では,しんどいことや辛いことから逃げ出さないこと。 という意味の話をしました。 低学年にとっては,難しい内容であったとは思いますが,もうすぐ中学校生活に足を踏み出す6年生には,心がけて欲しいという思いから話をしました。 どの学年も,しっかりと『まとめ』に取り組み,すがすがしい気持ちで進級してほしいと思います。 今日の給食
今日は子どもたちから大変人気のある『プリプリ中華いため』が登場しました。いつもながらに,ご飯がすすむ一品でした。
![]() 部活動交流会![]() ![]() ![]() 子どもたちは,日ごろの練習の成果を出し,とても健闘していました。 |
|