京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up51
昨日:67
総数:368024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

ドッジボール大会

画像1
恒例行事になりつつある,ドッジボール大会。
今年から始まった,ロング昼休みに3週にわたって開催されることとなりました。
第1週目の今日は低学年の部でした。
給食が終わると,1・2年生が続々と体育館に集まり始めます。
1年生はドッジビーで,2年生はスマイルボールを使ってゲームしました。どちらもスポンジ状の触感で,当たってもそんなに痛くはありません。
大興奮の子どもたちでした!
来週は中学年,再来週は高学年と続きます。

突然来る地震に備えて

緊急地震速報受信端末を使った避難訓練を,予告なしで実施しました。
ティロンティロンの音がすると,子どもたちは騒ぐことなく,「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所へ速やかに動き,身の安全を守る姿勢がとれいていました。
警報音に対して反応が速くなり,自分の今いる場所でどう行動するのが最も安全かを考えながら動くことができるようになっています。
昨日も揺れを感じる程度の地震があり,子どもにも大人にもタイムリーな訓練となりました。
近隣の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2

安井農園見学

総合的な学習の時間「かき博士になろう」の学習で,安井農園へ見学に行きました。

安井さんに,柿の世話や柿の病気,富有柿の名前の由来など多くのことを教えていただきました。
子どもたちは,学んだことをノートに一生懸命メモをとり,柿新聞づくりに生かそうとがんばっていました。

お店の中には,柿の大きさを自動的に選別する機械がありました。
回転寿司のようにぐるぐると回転しながら柿が選別されていく姿に,子どもたちも驚きと感動で目を輝かせていました。

今後の学習で,もっと柿について詳しく調べ,実りある新聞を作っていきたいと思います。
画像1画像2画像3

西京区民ふれあいまつり

画像1画像2画像3
11月21日(土)に西文化会館ウエスティを会場にして「西京区民ふれあいまつり」が行われました。大枝小学校和太鼓サークルの子どもたちが舞台出演しました。まずは,オープニングファンファーレです。(写真左)開会式で,門川大作京都市長からも,お褒めの言葉をいただきました。そして,いよいよ出演です。1曲目は3年生が「子どもばやし」を演奏しました。(写真中央)続いて5年生が「風雷神」を演奏しました。(写真右)どちらも,心に響く,素晴らしい演奏でした。ご指導いただいている前川先生,また当日児童の引率等にご協力いただきました保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。

平成28年度入学児童就学時健康診断

画像1画像2
平成28年度に小学校へ入学する子どもたちの健康診断が実施されました。
保護者と離れ,5年生と一緒に各検査を受けていきます。初めは緊張した様子が見られましたが,検査が終わることにはすっかり落ち着いていました。
次は来年2月の半日入学です。詳細は連絡封筒でお知らせします。
5年生のみなさん新1年生の案内,ありがとうございました。

校区の安全点検

画像1画像2
西京警察署の署員さん,大枝自治連合会の会長さんとともに,4年生児童が校区の安全点検に出かけました。交通上気をつけなければいけないところや,子ども110番の家,地震や大雨のときに注意が必要な場所を子どもたちの目で見て回りました。
4年生はこの取組を学習発表会の発表の中にも盛り込む予定にしています。

平成27年度京都府健康教育推進優良校「健やか賞」受賞

画像1画像2
平成25年度から本校で力を入れてきました「健康教育」のさまざまな取組を評価していただき,この度,平成27年度京都府健康教育推進優良校「健やか賞」をいただきました。この賞の受賞は,京都市立の学校は2校で,中学校1校と小学校は大枝小学校1校という名誉ある賞です。「早寝,早起き,朝ごはん,朝うんち,毎日すっきりウィーク」や「ノーテレビ・ノーゲームディ」の取組等,保護者の皆様のご協力があってこその受賞だと思います。また,地域の皆様のご協力もいただき,朝,集団登校に遅れる児童がほとんどいない状態が,ずっと続いています。今後も,心と体の健康を主体的に大切にできる児童を育てていきたいと思います。ありがとうございました。

ミュージックフェスタin大枝

画像1画像2画像3
あいにくの雨模様となりましたが,大枝小学校の体育館では秋恒例の「ミュージックフェスタin大枝」が開催されました。大枝小学校からは,音楽サークルとPTAコーラス,和太鼓サークルが出演。練習してきた合唱や合奏,太鼓を披露しました。また,地元大枝の大枝音頭,大枝中学吹奏楽部や洛西高校の吹奏楽部も出演し,とても楽しい催しとなりました。

大文字駅伝西京西支部予選会

第30回京都市小学生大文字駅伝大会の西京西支部の予選会が本日開催されました。
天候に恵まれ,良好なコンディションのもと14時50分,スタートの合図が小畑川の河川敷に響きました。
第1走者から第2走者へ2位でたすきをつなぎます。第2走者が順位を上げ,1位で第3走者へ。そのまま1位を譲ることなく最終走者へ。今年は1位で支部予選を通過できました。
本選は来年2月14日(日)午前10時45分スタートです!
応援に駆け付けてくれたPTAのみなさんをはじめ,たくさんの方々に声援をいただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

実りの秋

 空中廊下の横にあります柿の木です。柿色に熟した大きな柿の実を重そうにたくさんつけています。今年は柿の豊作年なのか,例年より数も多い気がします。春の筍の学習に続いて,3年生の総合的な学習の時間では,「柿博士になろう」という単元で秋の大枝の特産物,柿についての学習を始めています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 2計測(6年)
3/4 6年生を送る会
おは玉スペシャル
3/5 支部バレーボールお別れ試合
3/8 卒業遠足(6年)
その他
3/4 おは玉スペシャル
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp