![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:229965 |
朝会
今日の朝会は、月目標の反省・発表と、今日が最後となった教育実習の先生のお話でした。1ヶ月間二小で学んだことを生かして良い先生になってください。
![]() ![]() ![]() 地区運動会にむけて![]() ![]() どんぐり拾い
「どんぐりがいっぱい落ちている!」という情報が入ったので、雨が降りそうでしたが急遽どんぐり拾いに行きました。(どんぐりはシカやイノシシたちと早い者勝ちで取り合いですから)大きなどんぐり、みどりのどんぐり、帽子をかぶったどんぐり、小さいどんぐり、まつぼっくり、いろいろな木の実をたくさん拾うことができました。二小の周りは豊かな自然がたくさんあり、子どもたちの良い教材になります。さて、これらを使って何をするか?子どもたちがまたさまざまに工夫していくことでしょう。
![]() ![]() ![]() コロコロゆらりん![]() ![]() たねとり![]() ![]() 前期のまとめ
もうすぐ前期が終わります。委員会でも学年でも前期のまとめに入っています。今日の中間休みには色別班会で色別活動のまとめをしました。6年生が上手に進めてくれたので低学年も手を上げて反省を言うことができました。
![]() ![]() ![]() 秋進む![]() ![]() 稲刈りをしました。![]() ![]() ![]() 読み語り(4年)
京北お話しの会の方が4年生に読み語りをしてくださいました。本のタイトルは「葉っぱのフレディ」です。〜落ち葉へ いのちを廻って〜 という副題にもふれていただきました。4年生は静かに聞いてくれました。
![]() 秋見つけ
学校のまわりを、秋を探しながら歩きました。ひっつき虫、げじげじ草などで遊びながら、春とは違って用水路に水があまり流れていないこと、草丈がのびてくじらの森にはもう入れないこと、草にいろいろな実ができているこなど、たくさんの発見をしました。
![]() ![]() ![]() |
|