京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up62
昨日:74
総数:414471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

昔遊びもしました。

画像1
画像2
 部屋の中でも遊びました。
こま回し,けん玉,かるたなどの昔遊びです。
福笑いやはねつきなど,お正月らしい遊びもしました。
 初めてこま回しをする子に,優しく教える子の姿もあり,友だち同士の関わりに心温まりました。
 外でも,中でも,遊びがいっぱいの冬になりそうです。

寒い日もへっちゃらです。

画像1
画像2
 明けましておめでとうございます。
8日より学習が始まりました。
担任一同心新たに頑張りたいと思います。
本年もどうぞよろしお願いいたします。
 
 さて,1年生は冬遊びを楽しんでいます。
寒い日の中でも,子どもたちは元気です。
「ふゆは おちばが いっぱいやなあ。」
「はっぱの いろが あかから ちゃいろに かわってる!」
などと言いながら,「おちば山」の「おちばトランポリン」で遊んでいました。
自然の小さな変化にも気付く様子に感心します。

うさぎ小屋改装中

うさぎ小屋が老朽化し,壁や屋根が壊れてきました。うさぎたちに安心して暮らしてもらうために,管理用務員が力をふるって修理,改装を手掛けています。寒さも厳しくなるので,より快適なおうちができあがるように願っています。

画像1
画像2

5年 800m走

学校が始まってすぐ,800m走に取り組みました。
昨年には,自分のペースや目標タイムが少しずつ見えてきて,とても意欲的にがんばる姿がたくさん見られました。

今回は冬休み明けすぐということもあり,「タイムが落ちた。」「7秒もおそくなった。」とショックを受けているようでした。
またこれから継続して取り組む中で,自分の目標に近づいていってほしいと思います。
画像1画像2

5年 書き初め大会〜平和な国〜

後期後半がスタートしました。5年生は元気に登校し,さっそく書き初めに取り組みました。
文字のバランスが難しかったようですが,時間いっぱい真剣に取り組みました。

画仙紙に向かって黙々と書いている姿に,お正月らしさを感じました。


画像1
画像2

子どもたちの歓声

1月8日(金)から,後期後半の授業が始まりました。冬休み中,ひっそりしていた校内に子どもたちの元気な声が戻りました。今年の抱負を胸に,1年のスタートを切りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 学校安全ボランティア感謝の集い
3/5 PTA総会10:00〜
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp