|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461153 | 
| 読み聞かせ
  前回に引き続き久世ふれあいセンター図書館の方が,国語の授業でひまわり学級に読み聞かせに来られました。今回は4冊の本を読んでいただき,どの本も集中して聞いていました。その中でも「のりものいろいろかくれんぼ」という本では,積極的に乗り物の名前を言っていました。 大好きな「まめうしくん」の絵本の読み聞かせを聞いて,子どもたちは本当に大喜びでした。    教育実習生 頑張っています  食育指導
18日(水)は学校歯科医の先生に来ていただき,食育指導をしていただきました。食育指導では,よく噛んで食べることの大切さを学ぶことができました。よく噛むことは頭のはたらきなどがよくなるだけでなく,歯も健康になるそうです。規則正しい生活ができるよう「早寝・早起き・朝ごはん」の書かれた歯ブラシを使って,健康な歯を維持してほしいです。昨日との2日間で歯のことを考える良い機会となりました。   歯磨き巡回指導
17日(火)に歯科衛生士の方に来ていただき,歯の大切さや正しい歯磨きのしかたについて教えていただきました。健康な歯と悪くなった歯の写真を見た時には,子どもたちはとても驚いていました。生えかわりもあり磨きにくい部分もあると思いますが,正しい磨き方で磨いて歯を大切にしてほしいと思います。   教職員も防犯研修  集団下校 通学路点検
 防犯のお話を聞いた後は,地域の方や警察の方等と一緒に集団下校をしました。危険なところがないか,通学路を点検しながら帰りました。参加してくださったみなさま,本当にありがとうございます。今後とも,子どもたちを見守ってくださいますよう,お願いします。    自分の身を守るために・・・   合言葉は「いかのおすし」,大切な命を守りましょうね! 体重測定
 測定の前に体とくすりについての話を養護の先生からしていただきました。最後の「くすりを飲む時,一緒に飲むとよいものは??」というクイズでは,養護の先生の話をしっかりと聞いて手をあげていました。 話をしっかりと聞いた後は,いよいよ体重測定です。しっかり食べて,たくさん遊ぶ子どもたちの体は成長期ということもあり8月の頃に比べて,少しずつですが大きくなっていて成長を感じました。これからの子どもたちの成長が楽しみです。    「きこえ」と「ことば」について 秋見つけ 2
 おいしいお弁当を食べ,芝生の上で少し体を動かした後は,温室に移動し観察をしました。 「何て名前かな」「きれい」と普段見ることのない木や花に興味を持ち観察していました。秋をたくさん感じることができ,子どもたちは嬉しそうでした, 秋の遠足も子どもたちの笑顔がたくさん見られた遠足となりました。    | 
 | |||||||||||||