京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:51
総数:249725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

5年生 長期宿泊 7

画像1画像2
登山道を進んでいくと険しい登り道が待ち構えていました。みんな声を掛け合い,汗をかきかき頑張って登りました。時には涼しい木陰で休憩を取りました。その時の山のふもとから吹き上げる風のさわやかさは,言葉では言い表しようがありません…。

5年 長期宿泊 6

画像1画像2
今日は朝からさわやかな晴天で,絶好の登山日和となりました。しっかり朝食をいただいて,天狗杉に向けて,いざ出発!!

5年 長期宿泊 5

画像1画像2
全員元気に2日目の朝を迎えています。天気は快晴で,気温は17度,標高の高い花背山の家ならではのさわやかさを感じます。一緒に活動する川岡東小学校,柊野小学校と合同で行った朝の集いでは,3人の代表が立派に学校紹介をしてくれました。

5年 長期宿泊 4

画像1
画像2
みんなの協力で、おいしい鶏すき焼きができました。
さわやかな気候のもと、おいしくいただいています。

5年生 長期宿泊 3

画像1
画像2
今はやんでいますが,にわか雨のため,テント設営をあきらめました。
常設テントでの宿泊に変更しました。


5年生 長期宿泊 2

画像1画像2
 山の家へ到着しました。全員,元気です。

 入所式では,学校の旗を掲げました。
この旗を降ろすまでの間,協力し,積極的に活動して,充実した時間を過ごせますように。 

 

5年生 長期宿泊 1

画像1
画像2
画像3
 晴天の下で出発式を終え,全員で花背山の家へ向けて出発しました。

 日差しが暑く感じますが,山の家ではどうでしょうか。現地では,概ね2か月ほど気候が進んでいるそうです。山の澄んだ空気と木の香り,少しひんやりとした風を感じ,山を皆で満喫してほしいです。

2年生 生活科「ぐんぐん そだて みんなのやさい」

画像1画像2画像3
5時間目に,サツマイモの畑の雑草抜きをしました。
夏休みの間に,生えた雑草を2年生みんなで協力・分担して抜きました。
秋においしいサツマイモが収穫できるようにこれからも世話をがんばります。

5年生 理科「植物の実や種子のでき方」

画像1画像2
夏休みが明けてから,
5年生の理科では,アサガオを使っての学習をしています。
今日は,つぼみのおしべ・めしべと咲いた後のおしべ・めしべを
顕微鏡などを使いながら,比べながら観察しました。

5年生 山の家に向けて

画像1画像2
 明後日,いよいよ山の家に出発します。今まで,活動に向けての準備・練習を続けてきました。今日は,キャンプファイヤーでのゲームや,集合・整列の練習をしました。
 一人一人が自分の責任を果たし,充実した4日間にしたいと思います。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事予定
2/29 クラブ活動
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp