今日の給食
今日の給食は『牛肉と野菜の煮つけ』と『てっぱい』でした。『てっぱい』は湯がいた野菜やこんにゃく,かまぼこ等を酢味噌をつけていただく料理です。
『てっぱい』を苦手とする子どもたちが,多いのではないかと心配しましたが,子どもたちからは「美味しかったよ。」という反応が多く聞かれました。
【給食】 2016-02-26 13:46 up!
今日の給食
今日の給食は『高野どうふと野菜のたき合わせ』『だいこん葉とじゃこのいためもの』『とら豆の甘煮』でした。たき合わせは,鰹の出汁が良く効いた味で具材にしっかりその旨味が浸みています。子どもたちも大満足の一品です。
【給食】 2016-02-25 14:56 up!
作品展 鑑賞
1年生は,初めての作品展です。高学年の作品を見て,その出来栄えに感心したり,自分も作ってみたいという思いをもったりしていました。
鑑賞した後は,感じたことや気がついたことをメモに残していました。
【北醍醐日記】 2016-02-24 16:19 up!
作品展 1
今日から26日(金)までは,北醍醐小学校の作品展です。体育館の壁面には,子どもたちの描いた絵や版画,習字などを掲示しています。
お忙しい中ですが,足をお運びいただきますようご案内いたします。
【北醍醐日記】 2016-02-24 16:14 up!
和(なごみ)献立
今日の給食は和(なごみ)献立です。メニューは『すぐきと大根のごまいため』『わかさぎのこはくあげ』『いものこ汁』でした。
今日の和(なごみ)献立には,給食で初めて『すぐき』が食材として使われました。
【給食】 2016-02-24 16:11 up!
キャラクターとも
『五大力』でお餅を持ち上げた後には,キャラクターと触れ合う機会もあり有意義で楽しい活動になりました。
醍醐寺様並びにご支援いただきました皆様,ありがとうございました。
【北醍醐日記】 2016-02-23 15:53 up!
五大力へ
今日は『五大力』です。毎年,醍醐寺からご招待をいただき1年生・2年生・あすなろ学級の子どもたちが,参加をさせていただいています。
醍醐に住む子どもたちならではの貴重な経験をさせていただきました。
【北醍醐日記】 2016-02-23 15:49 up!
明日から作品展
明日(2月24日)から作品展を開きます。子どもたちは,作品展に出す絵画作品を選んだり,体育館へ作品を運び込んだりしました。
本年度は,土曜日に支部部活動大会が本校の体育館で行われるため,立体作品はランチルームとプレーホールに分けて開催しています。
お忙しい中ですが,子どもたちの力作をご覧いただきますようお知らせいたします。
【北醍醐日記】 2016-02-23 15:40 up!
今日の給食
今日の給食は『肉みそいため』と『とうふと青菜のスープ』でした。しょうがやにんにく,赤みそなどで調味された『肉みそいため』は,食欲が増す一品です。『とうふと青菜のスープ』が,さっぱりとした味わいなので互いの味を高め合う取り合わせでした。
【給食】 2016-02-22 15:25 up!
お誕生日給食
今日は2月生まれの子どもたちが集う『お誕生日給食』がランチルームで開かれました。給食をいただきながら自己紹介を順番にしました。とても和やかな雰囲気のお誕生日給食となりました。
【北醍醐日記】 2016-02-19 13:19 up!