京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:162
総数:257694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

4年 みさきの家だより18

 
画像1
画像2

4年 みさきの家だより17

画像1
 

4年 みさきの家だより16

画像1
 
画像2

4年 みさきの家だより15

画像1
 

4年 みさきの家だより14

 みさきの家では夕食を終え,ただ今,キャンプファイヤーの真っ最中です。あいにくの雨なので,外のファイヤー場ではなく,プレイホールで行っています。

 本日のHP更新は,ここまでといたします。なお,明日と明後日は土日のため,タイムリーなHP更新を行うことはなかなかできない状況です。どうぞご了解ください。

マイプランを発表しよう【総合的な学習の時間】

総合的な学習の時間では,環境について調べたことをもとにして,一人一人が環境のマイプランを考えています。今回は数名の児童がみんなの前で発表をして,たくさんのアドバイスをしてもらっていました。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家だより13

画像1
 

受粉について調べよう【理科の学習】

理科では,アサガオの花を使って受粉について学習をしています。今回は咲く前の花と咲いている花,咲いた後の花のおしべとめしべの様子について観察しました。咲く前の花のおしべは短く,咲いた後のおしべは長く伸びていることが観察をしてわかりました。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家だより12

 
画像1

【2年3組】 国語科〜お話を読んで感想を書こう

画像1
6月30日(火)に,九条弘道小学校の先生方、京都市教育委員会の先生に来ていただき、国語科の学習の様子を見ていただきました。
子どもたちは,レオ=レオニの本を紹介するリーフレット作りを通して,お話を読む力や自分の思いを表現する力を高めることを目指して学習をしてきました。
この日の授業では,かなり緊張した様子を見せていた子どもたちですが,集中して学習に向かい,素敵なリーフレットを完成させることができました。来週以降に,図書支援の吉賀先生に協力していただきながら,図書室に「レオ=レオニ」コーナーを作り,自分たちが作ったリーフレットも展示したいと思っています。保護者の皆さまもご来校の際には,ぜひご覧になってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp