京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up3
昨日:62
総数:434662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

読み聞かせ

  前回に引き続き久世ふれあいセンター図書館の方が,国語の授業でひまわり学級に読み聞かせに来られました。今回は4冊の本を読んでいただき,どの本も集中して聞いていました。その中でも「のりものいろいろかくれんぼ」という本では,積極的に乗り物の名前を言っていました。
 大好きな「まめうしくん」の絵本の読み聞かせを聞いて,子どもたちは本当に大喜びでした。

画像1画像2画像3

教育実習生 頑張っています

画像1
約1か月間,大藪小学校で教育実習をしていた大学生が,学んだことを生かして授業を行いました。子どもたちも熱意にこたえて,一生懸命勉強しています。大藪小学校での経験から,「先生になりたい」という気持ちが高まって,素敵な先生になってほしいと願っています。
画像2

食育指導

18日(水)は学校歯科医の先生に来ていただき,食育指導をしていただきました。食育指導では,よく噛んで食べることの大切さを学ぶことができました。よく噛むことは頭のはたらきなどがよくなるだけでなく,歯も健康になるそうです。規則正しい生活ができるよう「早寝・早起き・朝ごはん」の書かれた歯ブラシを使って,健康な歯を維持してほしいです。昨日との2日間で歯のことを考える良い機会となりました。
画像1
画像2

歯磨き巡回指導

17日(火)に歯科衛生士の方に来ていただき,歯の大切さや正しい歯磨きのしかたについて教えていただきました。健康な歯と悪くなった歯の写真を見た時には,子どもたちはとても驚いていました。生えかわりもあり磨きにくい部分もあると思いますが,正しい磨き方で磨いて歯を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

教職員も防犯研修

画像1
 学校への不審者侵入等に備えて,教職員も南警察署の方からお話を聞きました。子どもたちの安全を守瑠ために大切なことをしっかり心に留めておきたいと思います。
画像2

集団下校 通学路点検

 防犯のお話を聞いた後は,地域の方や警察の方等と一緒に集団下校をしました。危険なところがないか,通学路を点検しながら帰りました。参加してくださったみなさま,本当にありがとうございます。今後とも,子どもたちを見守ってくださいますよう,お願いします。
画像1
画像2
画像3

自分の身を守るために・・・

画像1
画像2
画像3
 南警察署の方から,防犯についてのお話を伺いました。声をかけられたり,車に乗せられそうになったりした時,どのようにして自分の身を守るのかを教えていただきました。
合言葉は「いかのおすし」,大切な命を守りましょうね!

体重測定

 測定の前に体とくすりについての話を養護の先生からしていただきました。最後の「くすりを飲む時,一緒に飲むとよいものは??」というクイズでは,養護の先生の話をしっかりと聞いて手をあげていました。
 話をしっかりと聞いた後は,いよいよ体重測定です。しっかり食べて,たくさん遊ぶ子どもたちの体は成長期ということもあり8月の頃に比べて,少しずつですが大きくなっていて成長を感じました。これからの子どもたちの成長が楽しみです。

画像1画像2画像3

「きこえ」と「ことば」について

画像1
聾学校の今川先生にお話していただき,「きこえ」と「ことば」について学習しました。補聴器を使うと,声はどのように聴こえるのか,相手の話を理解するために,普段どんなところを使って聴いてるのかを実際に体験しました。体験を通して,「聴」は目・耳・手・心を使って聴くことが大切さだと学びました。

秋見つけ 2

 おいしいお弁当を食べ,芝生の上で少し体を動かした後は,温室に移動し観察をしました。
 「何て名前かな」「きれい」と普段見ることのない木や花に興味を持ち観察していました。秋をたくさん感じることができ,子どもたちは嬉しそうでした,
 秋の遠足も子どもたちの笑顔がたくさん見られた遠足となりました。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 ALT来校 クラブ活動
2/23 フッ化物 ALT来校
2/24 造形展  授業参観及び学級懇談会 PTA総会
2/25 造形展
2/26 造形展(午前中)

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp