京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:64
総数:364804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

チャレンジ体験奮闘中5

 なか卯での活動の様子です
画像1

チャレンジ体験奮闘中4

 セナ動物病院での活動の様子です
画像1画像2

チャレンジ体験奮闘中3

 あぐい幼稚園での活動の様子です
画像1画像2画像3

チャレンジ体験奮闘中2

(宗)慈照院での活動の様子です
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験活動中!

 今週の水曜日から5日間、地域の様々な事業所で実際に「はたらく」ということを通して、職業観を育て、自分の生き方や進路を考えるきっかけにしてもらおうと、生き方探究チャレンジ体験が2年生で始まり、すでに三日が過ぎました。
 どの事業所においても、大変良好で頑張っているという返事を頂いています。
 明日、明後日は一旦休憩となりますが、来週からの残り二日間も充実した取り組みになる事を祈っています。
 下の写真は心月保育園での活動の様子です。
画像1画像2画像3

小さな巨匠展

 本日3,4組は京都市美術館で開催されている、「小さな巨匠展」に行ってきました。
 3,4組から、作品として、お面・般若・木工作品を出品し、他の学校の作品も鑑賞しました。特に室町小学校の作品は、熱心に見ていました。
 帰りに、同じ場所で琳派降臨展が開催されていたので、「おもてなし集会」で見た俵屋宗達の作品や、一代目龍村平蔵の作品なども見ることができました。
画像1
画像2
画像3

AED救命講習

 今日の3,4時間目、保健体育の時間を拡張して2年生全員を対象とした、AEDによる救急救命の講習会が行われました。
 上京消防署から3人の署員の方にご来校頂き、AEDが無かったために二度と灯らない命の炎があったこと、そしてAEDによって救える命があることを学び、AEDの使用方法と、心肺蘇生法について、全員が人形を使っての実習を行いました。
 もしいつかそういう場面に出くわしたとき、知識も大切ですが、一歩踏み出す勇気こそが最も大切だと教わりました。
画像1
画像2
画像3

後期避難訓練

 今日、時間はみんなには知らせずに、突然非常ベルが鳴る形で、今年度二回目の避難訓練が行われました。
 5時間目の授業が普通に始まった頃、突然非常ベルが鳴り、理科室から火災が発生したという設定で訓練が行われました。
 出口が西口しか使えない状況で全学年が集中する状況でしたが、みんな落ち着いて素早く行動し、最終人員点呼完了まで2分27秒でした。前回と比べて13秒遅くなりましたが、前回は避難場所が体育館であったことや出口が限られていたことなどを加味すると、充分満足できる結果であったのでは無いかと思います。
画像1
画像2
画像3

食いくせんせい

 今日の3,4時間目、2年生の家庭科で調理実習が行われました。
 今回の実習は、京都府教育委員会の事業の一つである「きょうと食いく先生」を活用し、はるばる舞鶴から講師をお招きしての実習となりました。
 この事業は、様々な分野から活動されている、一般の方の中から食に関する話や実習をして下さる方をお招きするというもので、本校では以前に和菓子についてのご講演をお願いしたこともあります。今回は、舞鶴からかねと食品の嶋田さんが来て下さり、魚を使ってのだんご汁を作りました。最初に魚のおろし方や、よく耳にする魚や牛肉ばかりを食べていないでこういう魚がたくさん水揚げされていると、本日の食材である「にぎす」について説明がありました。
 その後、実際に手で3枚におろしたあと、すりこぎで身を潰し、塩で固めたものを、煮干しで取った出汁の中に入れてつみれ汁を完成させました。
画像1
画像2
画像3

朝の声かけ運動

 今年最初で、今年度最後の、PTA朝の声かけ運動が行われ、寒い中朝早くからPTAの方々が集まって下さり、朝の声かけを行いました。
 しばらくして生徒会の朝の挨拶運動も加わり、大勢で賑やかな場となりました。
 学校評価などのアンケート結果からも、ここ数年、年ごとに「挨拶が出来る」生徒の数が増えつつあります。生徒会・PTAの地道な活動のたまものですね。ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

平成29年度行事予定

学校配布プリント

PTA配布プリント

図書館ニュース

部活動

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp