京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:162
総数:900287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

夏季大会がんばっています!

 すでに夏休み前から始まっていますが、多くの部活動で3連休に大会が行われ、それぞれの部活動ががんばってくれました。中でも相撲・剣道はそれぞれ団体優勝(剣道男子)を飾り、個人戦でも優勝をはじめ、優秀な成績を収めました。おめでとうございます。次は府下大会です。健闘を祈ります。今、大会中の部活動のみなさん、悔いの残らないよう自分の力を出し切ってください。すでに大会を終えたみなさん、よくがんばってくれました。お疲れ様でした。すでに新チームでの活動を開始していると思いますが、新しい目標に向けて努力を重ねてください。
画像1
画像2
画像3

目標を持って、夏休みを送りましょう!

 18日から夏季休業です。
 夏休みを前に集会を開きました。集会に先立ち、春から夏にかけての大会の表彰と3年生の「よい歯の表彰」を行いました。
 集会では学校長・生活指導担当・生徒会よりそれぞれ夏休みを前にお話がありました。それぞれの学年にとって、夏休みの意味も違ってくると思いますが、計画的に有意義な毎日を送ってください。
画像1
画像2
画像3

事故を起こさず、楽しい夏休みを送りましょう!

画像1
 17日の集会で右京警察署から夏休みに向けてのお話をしていただきました。特に道路交通法が改正され、自転車の運転違反に対する罰則が厳しくなったことを中心に伝えていただきました。自転車に乗っていて交通事故にあうこともありますが、間違った自転車の運転で事故を起こすこともあります。
 ルールを守って、楽しい夏休みを送りましょう。

7月17日(金) 予定通りです

 17日(金)午前7時現在、京都南部に暴風警報は発令されていません。現在のところ予定通りです。
 雨や風が激しくなる恐れもあります。登校にはくれぐれも注意をしてください。

もうすぐ夏休み

 いよいよ夏休みです。休みを前にして、各学年で集会を行いました。これまでの学年の振り返りや出し物など、工夫を凝らした集会が行われました。
 4月からの生活をしっかりと振り返り、有意義な夏休みの計画を立てましょう。
画像1

台風11号に対する非常措置についてのお知らせ

 大型で強い勢力の台風11号が日本列島に接近しており、明日午前に近畿地方に最も近づくと予想されています。台風接近により京都南部に暴風警報が発令された場合の非常措置についてのプリントを配布しております。HPの配布文書にも掲示していますので確認をしてください。
 明日はニュース・天気予報などの情報にくれぐれも注意し、正しく判断をして行動してください。

球技大会盛り上がりました

 今日で全学年の球技大会が終了しました。どの学年も楽しく盛り上がっていましたが、特に1年生は2回延期のあとということもあってか、暑い中でもグランド中に歓声が響き渡り、元気いっぱい楽しんでいたようです。結果も大切ですが、クラスの団結が深まったかがもっと大切だと思います。有意義な時間になったでしょうか。
画像1

1年生球技大会実施します

 本日1年生の球技大会を実施します。天候とグランド状態不良のため2度延期になっていましたが、今日は朝から好天に恵まれました。熱中症対策を十分に行って、待ちに待った球技大会を楽しんでください。

3年生中高連携授業を行いました

 3年生は7日の5・6限に上級学校(高校・専門学校)の先生にお越しいただいて、中高連携授業(授業体験)を行いました。上級学校の授業を実際に受けてみてどんな感想を持ったでしょうか。難しかったでしょうか。面白かったでしょうか。上級学校には色々な種類の学校や学科があります。自分の個性にあった進路選択に向けて参考になることがあったのではないでしょうか。
画像1
画像2

全校道徳を行いました

 7日(火)の4限にアジア教育友好協会(AEFA・アエファ)の理事長である谷川洋さんにお越しいただいて、国際理解についての講演をお聞かせいただきました。
 アジア教育友好協会とはアジアの山岳少数民族のために学校建設を行う事業と日本の学校との国際交流を推進する事業を行っているそうです。
 山岳少数民族(ラオス)の子どもたちの十分に教育を受けることができない生活環境を写真を見ながら知ることにより、自分たちの豊かさとの違いや国際貢献について考えることができたのではないでしょうか。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp