|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:258 総数:508434 | 
| チャレンジ体験3日目(その1)
5月14日(木) チャレンジ体験3日目,お疲れさまでした。今日も新たな発見や出会いがあったことと思います。昨日より今日,また少し成長しましたね。   1年生校外学習
5月14日(木) 1年生は滋賀県の希望が丘へ行ってきました。みんなで協力してカレーを作り,その後はドッヂボールで学年の親睦を深めました。    チャレンジ体験2日目(その3)
5月13日(水) この経験は,君たちの成長において大きな意味を持つことになるでしょう。   チャレンジ体験2日目(その2)
5月13日(水)   チャレンジ体験2日目(その1)
5月13日(水) 昨日から2年生の生き方探究チャレンジ体験が始まっています。それぞれの事業所で,学校の机の上では学べない,貴重な貴重な体験を積ませていただいています。    春体開会式(その3)
まさに中学生の祭典でした。    春季大会開会式(その2)
たくさんの中学生が参加しました。    春体開会式
4月29日(水) 西京極陸上競技場で第57回京都市中学校春季総合体育大会の開会式が行われました。京都市の公立私立中学校から合わせて7千人を超える中学生が行進しました。九条中からも女子バスケットボール部,バレーボール部,テニス部,男子バスケットボール部,野球部,サッカー部から代表が参加し,気持ちの入った立派な行進をしました。 九条中は,5月2日から野球部,サッカー部,ソフトテニス部(個人戦),女子バスケットボール部,男子バスケットボール部のそれぞれの試合が始まります。選手達には,その一瞬一瞬を大切にし,全力で向かっていってもらえたらと思います。    めざせレベルアップ!
4月28日(火) 27日から5月1日まで,生徒会本部と各専門委員会を中心として「レベルアップウィーク」の取組が行われます。これは,九条中学校の生徒としての自覚を高め,毎日の生活の質的向上を目指して,生徒会本部が「朝のあいさつ運動」,代議委員会が「オキベン点検」,教養委員会が「ベル着点検」,体育委員会が「服装点検」,環境委員会が「基本的生活習慣(睡眠時間,朝食の調査)」を行うものです。九条中の一員であるという自覚をしっかり持って,規則正しい生活を送ってください。   春体行進練習1
4月24日(金) 放課後,29日に西京極陸上競技場で行われる春季大会の開会式へ向けて行進の練習をしました。吹奏楽部の演奏に合わせての行進です。1回目にしては,「さすが九条中生」と思わせる行進を見せてくれました。何事につけ前向きに取り組める今の九条中生です。本番が楽しみです。    | 
 | |||||||||