|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:362624 | 
| 道徳の時間 道徳の授業の様子です。 「公正・公平」について考えました。 人権集会3 人権集会で,人権作文や人権標語を発表しました。 人権を大切にすることはわかっているが, なかなか,直せない部分もあります。 卒業までに,少しずつ直して,笑顔で過ごしていきたいです。 6年 人権集会1 人権集会で,人権作文や人権標語を発表しました。 光とく小学校 やさしさいっぱい うれしいな 6年 人権集会2 人権集会で,人権作文や人権標語を発表しました。 強い子は やさしい心 持っている 6年 12月16日 書写 6年生
 今日は今年最後の書写の授業でした。一人一人が授業での自分のめあてを決め,一筆一筆丁寧に書きあげていきました。書いた字は「旅立ちの時」。子どもたちはこの字を書いているときに,何か思ったりしていたのかなと考えていました。    人権集会 (12月16日)
今月は,「人権月間」です。今日は,全校のみんなが集まって「人権集会」が開かれました。 各学年の代表から「人権標語」や「人権作文」が発表され,みんなは静かに聞き入ってました。一人ひとりの発表が終わるごとに,自然と拍手が沸き起こり,やさしくあたたかな時間が流れていきました。   12月14日 6年生 制服採寸  道徳 「ドッジボール」 4年  子どもたちは「心のものさし」を使って,迷うあきら君の気持ちをよく考えていました。 1年 道徳の授業
えんぴつという教材を使って学習をしました。誰にでも気持ちのよい言葉遣いや動作で明るく接しようとする態度を養うことの大切さを学習しました。  6年生 松原中学校オープンスクールその4 12月9日   2枚目は生活科の授業で中学校生活について質問をしている最中でした。 3枚目は部活動見学。見学のみだったので,体験できず少し残念そうでした。 中学校に行くのが楽しみなった子がたくさんいたのではないかなと思います。 | 
 | |||||||||||